大地のハンター展2022大阪の混雑状況は?所要時間やグッズについても調査していきます!
現在、大阪市立自然史博物館ネイチャーホールの花と緑と自然の情報センター2階で9月25日(日)まで、大地のハンター展が開催されています!
夏休みの自由研究に、動物の生態を調べてる学生さんも多いのではないでしょうか。
動物の『捕食』に焦点を当ててハンターの顎や歯、ハンティングテクニックなど、動物の起源と進化を紹介しています♪
捕食に焦点を当ててますので、大型のワニのような迫力のある動物が多いです☆
クモなどの虫もいっぱいなので付き添いで行く人は注意が必要です。
そんな大地のハンター展ですが、混雑状況や所要時間もどれくらいかかるのか気になりましたので調べてみました!
『大地のハンター展2022大阪の混雑状況は?所要時間やグッズについても調査!』と題してお送りしていきます!
大地のハンター展2022大阪の混雑状況は?
#大地のハンター展 夏休みも元気いっぱい開催中です❗️
大地のハンター展のチケットで、#大阪市立自然史博物館 の常設展もお楽しみいただけます!
夏休み、またまだお待ちしてますよ〜! pic.twitter.com/5hDo2p3AIw
— 大地のハンター展 大阪展 (@huntersonland_o) August 1, 2022
#池の水ぜんぶ抜く でもラスボス的扱いの #ワニガメ 。#大地のハンター展 では、その独特なハンティングテクニックを紹介しています。ヒントは、口の中に見えているピンク色の舌。答えは会場で!#大地のハンター展#大阪市立自然史博物館#ワニガメ#池の水ぜんぶ抜く#ルアー pic.twitter.com/5gDpwpEe6N
— 【公式】大地のハンター展 (@huntersonland) August 18, 2022
大地のハンター展2022大阪の混雑状況はどれくらいなのでしょうか?
大地のハンター展の会期は2022年7月16日(土)~9月25日(日)となっています。
土日や祝日、会期の最終週は混雑が集中しますのでなるべく避けることが大事です。
開館時間は9:30~17:00(最終入館は16:30まで)ですので、開館直後がおすすめです。
土曜日は次の日が日曜日で仕事が休みの方も多いので夕方でも混んでいることが多いです。
月曜日から木曜日までの平日と日曜日は、次の日が仕事の方が多いので夕方は比較的空いていることが多いです。
<大阪市立自然史博物館へのアクセス>
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221
<大地のハンター展2022の駐車場は?>
長居公園内の南駐車場、地下駐車場で有料の駐車場があります。
・タイムズ長居植物園前(長居公園南) 60分 350円 収容台数272台
・タイムズ長居公園地下 60分 350円 収容台数255台
敷地内の駐車場は近くて便利ですが、60分350円で割高ですので安い駐車場を事前に予約できる駐車場アプリの特Pが便利です☆

大地のハンター展2022大阪の所要時間は?
長居公園の「大地のハンター展」行ってきた〜
剥製や標本展示が多い感じで楽しかった
基本的に撮影はフリーで、近くにいた小学生男子とお母さんが、男子は動物の知識はめっちゃ喋るのに、お母さんが「そこ立って」とか言って撮ろうとすると、「恥ずかしいしいいよ…」ってシャイになるのが可愛かった pic.twitter.com/wayz5EZiAk— こみち (@sasakomichi) August 27, 2022
大地のハンター展2022大阪の所要時間はどれくらいなのでしょうか?
大人気漫画の『BEASTARS』のキャラクターが会場のあちこちにいるのでどこにいるか探して制覇したり、音声ガイドを聞いたり楽しみ方もいろいろです☆
音声ガイドは有料で600円ですが人気声優の梶裕貴さんが務められています。
音声ガイドの時間は約35分となっていますので、梶さんの美声を聴きながら展示会を回るのも素敵ですね♪
Twitterやインスタで確認しますと大地のハンター展は1時間くらいで回られる方が多いようです!
小さいお子さんと一緒に回る方は1時間以内、動物が大好きで展示物をじっくりみたいという方は2時間くらいかかる方もいるようです。
大地のハンター展2022大阪のグッズは?
私事で恐縮ですが、大阪自然史博物館のミュージアムショップで今開催されている大地のハンター展に合わせた羊毛フェルトグッズを販売しております。マヌルネコのブローチ、もう二つ売れてしまったのでそのうち追加させていただきます #はくラボ pic.twitter.com/Jqwr0El839
— タカツキ (@HowHightheMoon8) August 15, 2022
大地のハンター展に行ってグッズ買いたい。 pic.twitter.com/nVTruxBI5p
— zen (@zemzem1414) August 17, 2022
#大阪市立自然史博物館 で開催中の #大地のハンター展 哺乳類剥製はケース内に展示してあるものも多いのですが、実はこのほうが間近で見られるというメリットが。フェネックなんて5cmくらいの距離で見られますよ!会場で確かめてください! pic.twitter.com/XpZhmEft2M
— 【公式】大地のハンター展 (@huntersonland) July 29, 2022
大地のハンター展2022大阪のグッズはどんなものがあるのでしょうか?
様々な動物のマスクや文房具、トートバッグやTシャツがあります☆
展示会に行けなくても、オンラインでも一部の商品を購入することができます!
ベルツノガエルぬいぐるみ(税込2,750円)は1家族10個までと制限がかかっているものがあったり、『大地のハンター展』図録が税込2,200円であります。
図録は記念品にもなりますし、のちに振り返っても楽しめますし1つは持っていて損はない一品です☆
まとめ
【ハンター剣士と夏稽古】威圧的な構えが完璧なチベットケサイの正面。風格が凄い!小手を狙っているな、ベルツノガエル。こっちが少しでも動いたら撃ち込んできそう!ハンターの標本を見る時、なぜオーラを感じるのかを考えるのも楽しいですね。(A) #化石ハンター展 #大地のハンター展 pic.twitter.com/WIQzIzuVu3
— 【公式】大地のハンター展 (@huntersonland) August 4, 2022
大地のハンター展2022大阪の混雑状況は?所要時間やグッズについても調査!してきましたがいかがだったでしょうか。
大地のハンター展の会期は2022年7月16日(土)~9月25日(日)となっています。
土日や祝日、会期の最終週は混雑が集中しますのでなるべく避けることが大事です。
開館時間は9:30~17:00(最終入館は16:30まで)ですので、開館直後がおすすめです。
土曜日は次の日が日曜日で仕事が休みの方も多いので夕方でも混んでいることが多いです。
月曜日から木曜日までの平日と日曜日は、次の日が仕事の方が多いので夕方は比較的空いていることが多いです。
所要時間は約1時間くらいの方が多いようです。
人気声優さんの音声ガイド(有料)を聴きながらもおすすめです♪
グッズはオンラインでも購入できますので、コロナ渦で直接みに行くことが叶わなかった方でも記念に図録だけでもゲットするのもアリですね!
『大地のハンター展2022大阪の混雑状況は?所要時間やグッズについても調査!』と題してお送りしました!