ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

ガッシュ原画展東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査していきます!

東京ソラマチで大成功を収めた『金色のガッシュ!!と雷句誠原画展』が10月6日から17日まで大阪でも開催されます。

こちらの記事では東京展での開催状況を参考にして、原画展がどれくらいのボリュームでどれくらいの時間を要するのか、駐車場はどこを利用したらいいのか、グッズについても気になる方も多いということで調べてみました!

『ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!』と題してお送りしていきます!

女性
\原画展に行く前に作品を見返して予習しよう/

アニメ『金色のガッシュベル!!』なら>>U-NEXTで初回登録の31日間無料お試しで視聴ができます。

事前ダウンロード待ち時間にすぐに視聴することも可能です☆

『金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック』も無料トライアルですぐに読むこともできます!

ガッシュ原画展大阪の混雑状況は?

ガッシュ展大阪の初日を迎えましたが、当日券の発行の時間を見ると夕方の時間(16時〜19時)が発行可能なことがわかりました!

まだ初日なので断言はできませんが、『当日券発行時間=空いている時間』ですのでこれから当日券目当てで行こうと思っている方は夕方の時間に行けるように時間を調節された方が楽しめる可能性がアップしそうです☆

ですが、あまり遅い時間に狙ってもせっかくの原画展で細かいところまで見る時間がなくなってしまいますのでできれば17時くらいの入場時間で入館したいですね!(所要時間が2時間の方が多いです。)

▼ガッシュ展の大阪会場に実際に行った方の混雑がわかるツイートを下記に載せました▼

まだ初日なので混雑具合を書いているツイートがほとんどありませんでしたが、グッズの売り切れ情報などを見ると盛況ぶりがわかります!

▼以下は東京展に行った方のツイートです▼

平日の会場内は混雑はしているようですが、人数制限をしているためかあまり混雑を気にしている方はいないようでした。

ですが、写真には人が結構写っていますので混雑はしているようです。

祝日に行かれた方では、『混んでて写真取れなかった!』というツイートをちらほら見かけました!

 原画展の待ち時間に!>>発売されたばかりの新刊も電子書籍ですぐにお読みいただけます♪

あべのハルカス近鉄本店での開催概要

会期:2022年10月6日(木)〜10月17日(月)

時間:午前10時〜午後8時(最終入場は閉場の30分前まで)

※最終日の10月17日(月)の最終日は午後5時閉場まで

会場:あべのハルカス近鉄本店

住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

*展覧会場内にお手洗いはないので入場前に済ませましょう。

*会場には更衣室、クローク等はないのでグッズ以外の荷物は極力少なめで臨みましょう☆

↑東京展の会場では受付でタグをつけて預かってくれたという情報がありました!

\待ち時間に原作やアニメをお得に見て金色のガッシュ!!雷句誠原画展をより楽しもう/

金色のガッシュ!!雷句誠原画展には沢山の原画も展示しています!

原作漫画を読むなら
>>コミックシーモア では無料登録ですぐに1冊分70%オフクーポンがもらえたり、初回有料コースに登録で、最大20,000円分のポイント還元(100%還元)で待ち時間にも『金色のガッシュ!!』がお得に読めちゃいます♪

アニメを見るなら
アニメ『金色のガッシュベル!!』は、>>U-NEXTで見放題で動画を配信しているので無料視聴ができます。

U-NEXTは初回登録で31日間の無料お試し期間があり、その期間中にアニメ『金色のガッシュベル!!』を全話無料で視聴することができます。

事前ダウンロードで混雑時や空き時間にすぐ見ることができます☆

『金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック』も無料トライアルですぐに読むこともできます!

無料トライアルに登録するだけマンガもラノベも小説も、1冊(税込600円以内の作品対象)まるごと無料。

ガッシュ原画展大阪の所要時間は?

大阪展で初日を迎えましたが、所要時間は1時間半かかったという書き込みや長い時間見ていたという書き込みも見受けられました。

東京展でも2時間前後くらいの方が多かったので大阪展でもそれくらいの方が多いかもしれません。

東京展と大阪展では展示順が違うようですので、何度行っても楽しめるようです☆

▼以下は東京展でのガッシュ展初日に行かれた方の感想です。2時間くらいかかったという方が多いようでした!

他の展示会にも言えることですが、所要時間は大体早い人ですと30分くらい、じっくり見る方は約2時間くらいが多いようです。

作者の雷句誠先生が今回の展示会は上記の内容のようなかなりの作品数が掲示されますし、グッズの種類もかなりありますのでグッズ購入も含めますと、『金色のガッシュ!!雷句誠原画展』の所要時間は2時間以上な方が多いのではないかと予想します。

撮影可能なエリアは、主に白黒の原画の場所のようです。

写真をたくさん撮る方も時間がかかる傾向にあります。

▼ガッシュ!雷句誠原画展についての関連記事を合わせて読む▼

>>ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査!

 

ガッシュ原画展大阪の駐車場は?

原画展の会場はあべのハルカス近鉄本店ウイング館9階です

『近鉄パーキングビル』『近鉄南駐車場』という契約駐車場があります。

契約駐車場

<近鉄パーキングビル>
時間:平日 午前6時~午前0時
   土・日・祝・特定日 午前9時~午前0時
※入庫は午後10時まで

<近鉄南駐車場>
時間:午前9時30分~午後10時
※入庫は午後8時まで

料金:300円/30分ごと 以降は600円/1時間

*税込3000円以上お買い上げのお客様は2時間無料、
税込20000円以上お買い上げのお客様は3時間無料(平日限定)

グッズをかなり買う予定の方は、割引きもありますので契約駐車場も良さそうです!

\少しでも安く!確実に停めたい!/

そんな方には駐車場アプリ>>akippaがおすすめ!

>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!

しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

女性

Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い

Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!

Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!

『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』

駐車場アプリakippaをご利用する方は>>akippaをクリック!

<会場までのアクセス>

大阪メトロ御堂筋線・谷町線『天王寺』駅
・JR『天王寺』駅
・近鉄南大阪線『大阪阿部野橋』駅
・阪堺電軌上町線『天王寺駅前』駅

電車を利用しても駅から徒歩数分の距離なので混雑時を考えますと公共交通機関を利用した方が時間も正確そうですね!

遠方から金色のガッシュ!!原画展の会場の東京ソラマチに行く際、>>楽天トラベルを利用すると、宿泊費や高速バスなどの交通費がお得になる可能性があります。

普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。

最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。

このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。

 

ガッシュ原画展大阪のグッズは?

▼大阪展初日でしたが、『キョンチョメのスリッパ』『鉄のフォルゴレ無敵感温マグカップ』『シェリーとココのイヤリング』は大阪展での販売はもうなく、完売のようです。

事後通販の可能性がありますのでその時にゲットできたらいいですね!

他にも初日で『トートバッグ/ミニキャラ(白)』が売り切れのようですが再入荷予定ありのようですので、物販会場で見つけた時は買いですね☆

展示会のグッズとしてはかなり豊富な種類で、複製原画など貴重なものからトートバッグ、Tシャツ、アクスタなどたくさんありました!

友人などのお土産にはドロップやぬいぐるみ、キーホルダーがリーズナブルで気軽に渡せて喜ばれそうですね!

5000円以上購入した方にはショッパーを1枚もらえますが使うのはもったいないので大きめなリュックサックなど荷物が入るバッグでいきましょう☆

注意☆

*グッズを購入するためには展示会のチケットを見せる必要があるので公式ショップのみのご利用はできませんんし、ショップから先にを利用することもできません。

*展示エリアからお買い物エリアに進んだら展示会の場所に戻ることはできないようです。

*グッズのご購入は一回の入場につき1会計のみのようです!

他の展示会のグッズは購入個数制限が1つなのに対して3つまでokな商品もあるのでかなり珍しく感じました!

保管用と使う用など用途に合わせても買えそうですね!

上記のツイートからもレジが4つあって、混み合いながらも動きがあってあまり待たされないような印象を受けました。

 

まとめ

ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査しました!

・混雑状況:前売りチケットも土日祝日は売り切れなので混雑必至。

16時以降の時間が当日券があったので比較的夕方の方が空いているようです☆

・所要時間:グッズ購入も含めて2時間以上のかた多数。

展示会からお土産売り場まで行ったら戻れないこともあり、じっくり見る方が多いはずです☆

・駐車場は契約駐車場あり。

・グッズ:複製原画など種類も沢山。個数制限も3つまでの商品もあるので沢山買われる方が多いと予想

原画展をより楽しむために!

\原画展に行く前に作品を見返して予習しよう/

アニメ『金色のガッシュベル!!』なら>>U-NEXTで初回登録の31日間無料お試しで視聴ができます。

『金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック』も無料トライアルですぐに読むこともできます!

新刊も税込600円以内のものなら初回登録時のポイント分で読むことができます☆

10日前から予約できる>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリが便利!

遠方から宿泊や高速バスなどを利用する場合は>>楽天トラベルお得利用できる!

グッズ購入5000円以上でショッパーをもらえますが、使わないで済むように大きめなバッグでいきましょう☆

実際に原画展が開催され次第情報を追記していきますのでまた覗いていただけたら嬉しいです☆

『ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!』と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪