ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査!

ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

ガッシュ原画展東京のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査していきます!

2022年10月6日(木)から10月17日(月)まで大阪会場で、『金色のガッシュ!!と雷句誠原画展』が開催されます。

『金色のガッシュ!!と雷句誠原画展』チケットの予約の仕方やその特典がどんなものがあるのか、価格もいくらなのか気になる方が多いようでしたので調査してみました!

『ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査!』と題してお送りしていきます!

女性
\原画展に行く前に作品を見返して予習しよう/

アニメ『金色のガッシュベル!!』なら>>U-NEXTで初回登録の31日間無料お試しで視聴ができます。

『金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック』も無料トライアルですぐに読むこともできます!

最安駐車場を10日前から予約できる便利な>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!

ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法は?

前売券は9月17日(土)10:00から10月5日(水)23:59まででしたので販売は終了いたしました。

・店頭販売

ローソン・ミニストップ店内Loppiで直接購入できます。

取り扱いローソンチケット【Lコード:57711】

当日券は当日、会場での直接の販売になりますが予約枚数が達している場合は当日券の発売はありませんので事前予約に越したことはありません。

 

ガッシュ原画展大阪のグッズチケットの特典は?

金色のガッシュ!!と雷句誠原画展のグッズ付きチケットの販売はないようです。

当日、入場特典としてミニ色紙(全8種類)がもらえるようです。

ランダム配布で有料入場者のみのお渡し、なくなり次第配布終了とのことなので、早めの日程でいくにこしたことはないですね。

ガッシュ!雷句誠原画展についての関連記事を合わせて読む▼

>>ガッシュ原画展大阪の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

 

ガッシュ原画展大阪のチケットの値段は?

金色のガッシュ!!雷句誠原画展のチケットの詳細は以下のとおりです。

前売券:2.000円

当日券:2.300円

初日と休日や祝日は「日時指定制/整理番号順入場」となるので、あらかじめチケットを買っておくのがおすすめです。

 

ガッシュ原画展大阪のチケットの予約はいつから?

前売り券の販売は、販売期間が2022年9月17日(土)10:00~10月5日(水)23:59なので既に販売されています。

当日券は2022年10月6日(木)~10月17日(月)で入場時間より順次販売のようですが前売券で各回予定枚数に達した場合は当日券の販売はありません。

当日券の販売状況は>>イベント公式Twitterをご確認ください。

 

まとめ

ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査しました!

ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法:インターネット予約もしくはローソン店頭でロッピーを通して購入。

前売り券の値段:2000円

当日券の値段:2300円

グッズ付きチケットはなく、有料入場者のみ会場でミニ色紙がランダム配布(全8種)。

販売期間:前売り券は9月17日(土)10:00~10月5日(水)23:59まで

当日券は予定枚数に達していない場合、当日会場にて販売。

既に売り切れの日程も出ているガッシュ原画展なので、いきたい方は早めに予約しましょう☆

入場特典であるミニ色紙もなくなり次第終了です!

女性
\原画展に行く前に作品を見返して予習しよう/

アニメ『金色のガッシュベル!!』なら>>U-NEXTで初回登録の31日間無料お試しで視聴ができます。

『金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック』も無料トライアルですぐに読むこともできます!

最安駐車場を10日前から予約できる便利な>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!

『ガッシュ原画展大阪のチケットの予約方法やグッズ特典は?値段やいつからか調査!』と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪