Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶ?待ち時間や整理券も調査していきます!
今回はHey!Say!JUMPライブ2023のグッズについて詳しくご紹介します。
Hey!Say!JUMPも結成して15年経つんだな、と時間がたつのが早いなと驚いています。
12月から始まるHey!Say!JUMPのドームツアーでは数年ぶりにコンサートグッズが現地でも販売されることが決定しています!
グッズは欲しいけど何時から並べば良いのかなどを知りたいという方が多いようでしたので、
『Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶ?待ち時間や整理券も調査!』と題してお送りしていきます。
目次
Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶ?
Hey! Say! JUMP ドーム グッズ 詳細 うちわのビジュ ぬいぐるみのビジュ 人間 pic.twitter.com/7zDpS6Ttfn
— 玲於奈 (@o131_kota) November 13, 2022
Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶのがいいのでしょうか。
グッズを購入する際には1~2時間前には行くように心がけましょう☆
今回からアプリを使用した整理券が配布されると予想されますが、整理券の時間よりも少し前にはついて早めにグッズを購入したいですよね!
以前の整理券配布前のグッズの並ぶ時間は、コンサートの30分前に並ぶ方もいたようです。
早い人では2~3時間前などグッズ販売開始時間早々には並んでいたようです。
グッズを購入するためには4列で並ぶように言われることが多いです。
グッズを購入する時は、スタッフさんや販売の方の話をしっかり聞き、ファンとしてマナーを守って、欲しいグッズを購入できると良いですね☆
Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズの待ち時間は?
Hey!Say!JUMP
15th Anniversary LIVE TOUR 2022-2023 グッズジャンボうちわ pic.twitter.com/7TiY6AGc7a
— 슈 (@Ioveya_d) November 13, 2022
グッズめっちゃスムーズだった✨
追加無事ゲット💙🧡#HeySɑyJUMP15thAnniversaryLIVETOUR pic.twitter.com/QFqnxKU3Aw— うる@2年目の伊野尾主💙 (@URUjuwolfmp22) December 18, 2022
Hey!Say!JUMPライブのグッズの待ち時間は、会場によって異なります。
アリーナだと1~2時間で、ドームだと2~3時間になるようです。
今回から整理券が配布されるようなので以前とは違うかもしれませんが、過去の開催状況から見ていきたいと思います☆
(12/23 追記)
今回のグッズはスムーズでほぼ待たずに歩いていて(進んで)並ばずに買えたというかた多数でした!
朝早く起きるのが得意な人には、グッズを買うために朝早く並ぶと売り切れる心配がありません。
待ち時間も短くなるので、ぜひ早く朝早く起きて買いに行きましょう。
朝早く起きるのが苦手という方もいるでしょう。私も朝早く起きるのが苦手です。
そんな人におすすめなのは、開場時間にグッズを買うという方法です。
ほとんどの人が開場時間に会場の中に入るので、この時間グッズに並ぶ人は少ないです。
なので、開場時間にグッズの列に並ぶとすぐに購入することができるのでおすすめです。
ライブの公演後に買うこともできるようなのでコンサートが終わった後に、やっぱりあのグッズを購入しておけば良かった、と後悔してしまうこともあるでしょう。
そんな人におすすめなのは、公演後にグッズを買いましょう。目安としては公演後1時間ぐらいまで販売していることがあるようです。
もう一つの購入方法はプレ販です。ファンの人なら知っている方も多いはず。
プレ販売の略ですが、公演日の前日に販売されることが多いです。
販売時間は12時~20時が多いようです。
好きな時間にグッズを購入しに行くことができるので、ぜひプレ販が行われるときは利用してみてくださいね。
Hey!Say!JUMPライブ2022でのグッズはオンラインでの販売も開始されています。
販売期間は2回あります。
一回目:2022年11月14日~11月20日。
二回目:12月17日~2023年1月18日。
オンライン販売ではアクセスが集中してしまうとすぐには買えない場合もありますが、グッズを早めに手に入れることができる機会でもありますのでぜひ、オンライン販売も検討してみて下さいね♪
Hey!Say!JUMPライブ2022-2023周辺の宿泊施設
ライブグッズを現地で購入される方や遠征で行かれる方向けにおすすめの宿泊施設を紹介していきます!
年末年始はとくにライブ以外にも宿泊する方が増える時期ですので、早めの予約で部屋の確保をおすすめします☆
ライブ会場まで始発で現地に向かう場合もいいと思いますが、ライブ自体も立って参戦することになるのでなるべく体力を温存して楽しくライブに参加したいですよね♪
*宿泊施設のリンクは全て楽天トラベルの公式ページに飛びます。
▶︎その他のバンテリンドーム ナゴヤ会場の周辺宿泊施設一覧は>>こちら(楽天トラベル公式ページに飛びます。)
▶︎その他の東京ドーム会場の周辺宿泊施設一覧は>>こちら(楽天トラベル公式ページに飛びます。)
▶︎その他の京セラドーム大阪会場の周辺宿泊施設一覧は>>こちら(楽天トラベル公式ページに飛びます。)
▶︎その他の福岡 PayPayドーム会場の周辺宿泊施設一覧は>>こちら(楽天トラベル公式ページに飛びます。)
まだ予約がお済みでない方は>>推し活プランのあるホテル(楽天トラベル公式ページに飛びます。)もありますので楽しみたい方はどうぞご参考にしてください☆
各会場の周辺の宿泊施設を紹介させていただきました!
ライブと共に思い出の一夜になるといいですね☆
Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ整理券は?
JUMPくんのDOMETOURのグッズ発表‼️ぬいぐるみの記載があって、ぷぅなのか他Gと一緒のぬいなのかすごい気になる!!
【11月14日(月)5:00~11月20日(日)23:00 】
で第1次受付だから14日の詳細が楽しみ❤️
後、今回会場販売アリですが整理券必要みたいです!!
#HeySayJUMP pic.twitter.com/SLEAvny7gm
— A z u . (@HusiQK_O9I7) November 13, 2022
Hey!Say!JUMPライブ2023では、新型コロナウイルス感染予防対策の為会場でのグッズ販売には入場整理券が必要となりました。
新型コロナウイルスに感染するのは嫌だけれど、でもグッズは欲しいし、コンサートにも行きたいと思う方も多いはず。
整理券がいつ、どのように配布されるかはまだわかりませんが、詳細はこれからでるようです。
今回はアプリのダウンロードが推奨されていますので、アプリ上で整理券が配布されるのではないかと予想しています。
寒い中グッズ購入のために何時間も外で並ぶ必要もなくなりますので、風邪をひく心配もありません。
整理券をもらって安心してグッズ購入できるなら嬉しいですね。
まとめ
2022.11.14
IG : heysayjump_official#山田涼介#知念侑李#中島裕翔#有岡大貴#髙木雄也#伊野尾慧#八乙女光#HeySɑyJUMP#俺たちがHeySɑyJUMP#JUMPのいんすた pic.twitter.com/NGnmVqoXS2
— Hey! Say! JUMP archives (@hsjarchive) November 14, 2022
Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶ?待ち時間や整理券も調査しました!
グッズ並ぶのは何時から:グッズ購入は1~2時間前に並ぶ人が多い。
オンラインでの販売もあるのでオンラインの販売で間に合わない方やグッズを直接目で見て確認したい方におすすめ☆。
グッズの待ち時間:アリーナだと1~2時間、ドームだと2~3時間。
朝早く起きて早朝から並ぶ人もいる。
開場後や、プレ販売の日に購入すると待ち時間は少ない。
グッズの整理券:整理券は配布される予定。
いつ、どのように配布されるかは今後詳細が明らかになるがアプリ上で整理券が配布されると予想。
Hey!Say!JUMPライブを楽しみしている人や、コンサートに行けなくてもグッズだけは欲しいという方も多いはずです。
欲しいグッズが必ず購入できるように、グッズ販売に早めに並んだり、オンライン販売で買えたらいいですね。
『Hey!Say!JUMPライブ2023のグッズ何時から並ぶ?待ち時間や整理券も調査!』と題してお送りしました。