ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?穴場スポットや駐車場も調査!

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?穴場スポットや駐車場も調査!
Pocket

この記事で1分でわかること

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の穴場スポットや駐車場も調査!

女性

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!

開催までの時間つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022が12月24日(土)に開催されることになりました!

無料で見れるかということですが、ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の会場内は全て個人協賛席エリアでチケットが必要(有料)です!

通常の花火大会とは異なり、全編で音楽・ナレーションとシンクロしてアーティスティックな花火が打ち揚げられますので会場外で空を見上げれば花火は見ることはできますが、音楽が聞こえなくなってしまいますので、楽しさや魅力が半減してしまうようです。

公式HPでは『花火を使ったミュージカル』と表現されていますので、確かにミュージカルで音楽が一切ないのは少し面白みが欠けてしまうかもしれません☆

 

チケット

チケットの価格

・ペアシート:40,000円/2名

・G席:12,000円/1名

・SS席:8,000円/1名

・S席:5,000円/1名

・展望Cエリア:5,000円/1名 

*三脚を使用しての撮影は展望Cエリア(座って撮影可・三脚OK)のみとなります。

未就学児童は、保護者1名につき1名膝上に限り無料。席が必要な場合は有料となります。

12月現在で全てのチケットは売り切れています!

*当日のチケット販売はありません。

チケットの販売は今年ですと9月1日ごろから楽天やローソンチケット、チケットぴあなどで販売が開始されていましたので、来年も会場でみたい方は早めの確認が必要になります☆

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の開催概要

会期:2022年12月24日(土) 雨天(雪)決行(荒天の場合は翌25日へ順延)

会場:名古屋港ガーデンふ頭一帯

住所:〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1-1

開場時間:17:00 開演18:30~終演19:15の45分(予定)

展望Cエリアのみ先行入場となります(16:45前後)。

何発:花火発数の発表を控えているので不明。

花火を何発打ち揚げるかで花火大会の善し悪しを表していないし、質の高い感動に重きを置いた花火大会だから発表の必要もないと考えられているようです。

屋台:コロナ渦のため出店はなし。

仮設トイレ:ありますが、花火の打ち上げ前後には混み合いますので早めに済ませまましょう☆

アクセス:地下鉄名港線「金山駅」から11分→名古屋市営 地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口

車両先頭方向にある3番出口からボードを目指して徒歩で約5分で花火大会の会場に到着できます!

 

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の口コミは?

去年以前の口コミになります!

花火大会は全国に沢山ありますが、ISOGAI花火はダントツで綺麗で写真を撮るのが好きな方にも人気なことがわかりましたね!

 

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の穴場スポットは?

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022ですが、今年は12月24日(土)開催でクリスマスイブとも被りますのでかなりの混雑が予想されていますので穴場スポットや見えるホテルも紹介していきます!

<穴場スポット①ガーデンふ頭臨港緑園(つどいの広場)>

有料指定席の後ろ側に位置するつどいの広場ですが、規制されていなければ近い距離で見ることができます。

つどいの広場は石畳になっていて周辺に大きな建物がないので遮られることなく見えそうです!

すぐ近くということもあり、穴場と言えないくらいの混雑状況になるかもしれません。

 

<穴場スポット②ガーデンふ頭隣のバナナふ頭側「名古屋港水族館側の南側緑地」>

ガーデンふ頭隣のバナナふ頭側である『名古屋港水族館側の南側緑地』でも観ることは可能ですがこちらは少し距離がありますので音楽は聞こえなさそうです。

 

<穴場スポット③稲荷橋付近>

名古屋駅港から徒歩5分程度に位置しています。

名古屋港から少し距離がありますので混雑は回避できそうです☆

コンビニもすぐ近くにありますので利便性は良さそうです。

 

<穴場スポット④ふじの広場>

先述したつどいの広場の西側に位置しているふじの広場。

こちらは少し距離があり、ポートビルもありますので花火が部分的に遮られてきれいに見えない可能性はあります。

 

<穴場スポット⑤国道1号線の昭和橋>

こちらもかなり距離があり、混雑回避は可能です。

周りに遮るものもないので花火がきれいに見えます!

 

<穴場スポット⑥ナガシマスパーランド>

ナガシマスパーランド周辺でも花火は見ることができます!

迫力にはかけますが周辺の混雑を緩和するためにもちょうど良い距離感かもしれません☆

 

<穴場スポット⑦中川橋周辺>

最寄りは築地口駅で徒歩10分ほどの距離に位置しています。

打ち上げ会場より少し距離はありますが周辺よりも高い位置にあるのでよく花火が見えます!

他にもポートビルから見ることはできる?との声もありましたが、17:00で閉館するので、花火の開演の18:30には立ち入ることができませんので注意が必要です!

 

<穴場スポット⑧名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近の埠頭>

伏見・栄から車で約30分の場所なので車の方しかお勧めできませんが、離れている分混雑は緩和されていてゆっくり花火を楽しむことができます!

 

<穴場スポット⑨東山スカイタワー>

レストランや展望デッキもありますので家族連れにもおすすめです☆

 

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の見えるホテルは?

名古屋港付近の花火が見えるホテルで泊まるのも混雑せず寒さも感じず快適に素敵な時間を過ごせるのもおすすめです☆

会場まで近い周辺のホテルも紹介していきます♪

全国旅行支援のクーポンもありますので利用するのも手ですね!

周辺ホテル①

ハーバーロッジなごや(楽天の公式サイトに飛びます)

アクセス:地下鉄名古屋港駅2番出口より徒歩にて2分。会場までも700mの距離です!

料金:リーズナブル。お支払いは現金のみ

周辺ホテル②

名古屋金山ホテル(楽天の公式サイトに飛びます)

アクセス:金山駅まで徒歩3分

特徴:女性専用フロアもあり!朝食無料も嬉しい。

周辺ホテル③

サイプレスガーデンホテル(楽天の公式サイトに飛びます)

アクセス:金山駅まで徒歩3分

特徴:朝食は和洋折衷ビュッフェ

周辺ホテル④

ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋(楽天の公式サイトに飛びます)

アクセス:金山駅まで徒歩3分

特徴:高層階の客室あり。

 

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の混雑状況は?

ISOGAI花火劇場in名古屋港の例年の人出は約5〜8万人と言われています!

交通規制:12月24日(土)午後6時半から午後8時まで港橋南側から南が通行止めになります。

仮設トイレの混雑状況:仮設トイレの設置はありますが、花火の打ち上げ前後には混み合いますので早めに済ませましょう☆

公共交通機関を利用する方はトイレを駅で済ませるなどなるべく会場に着く前に利用したいですね!

 

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の駐車場は?

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022の会場には専用の駐車場は用意がありません。

名古屋港には市営の金城ふ頭駐車場がありますが、近隣の水族館に訪れる方も利用しますので混雑してすぐ満車になってしまいます!

<strong>市営の金城ふ頭駐車場</strong>

・料金500円/時間 平日最大1000円(入庫より24時間まで)休日最大1500円

 

\少しでも安く!確実に停めたい!/

そんな方には駐車場アプリ>>akippaがおすすめ!

>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!

しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

女性

Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い

Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!

Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!

『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』
駐車場アプリakippaをご利用する方は>>akippaをクリック!

 

まとめ

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?穴場スポットや駐車場も調査しました!

ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?:音楽が聞こえる会場内は有料で指定のチケットが必要

12月現在売り切れてますので当日の販売もありません。

穴場スポット:①ガーデンふ頭臨港緑園(つどいの広場)
②ガーデンふ頭隣のバナナふ頭側「名古屋港水族館側の南側緑地」
③稲荷橋付近
④ふじの広場
⑤国道1号線の昭和橋
⑥ナガシマスパーランド
⑦中川橋周辺

駐車場:専用駐車場なし。
駐車場は混雑状況次第ですぐ満車になってしまうので10日前から予約できる>>Akippa(あきっぱ)というアプリが便利!

クリックして一番上の検索窓に『oo駅又はooo博物館』と入れると周辺の駐車場が一覧で表示されて最安値が分かります!

 

当日は季節的にもかなり寒さが見込まれると思われます。

防寒対策はしっかりしてくださいね!カイロも必須ですね☆

『ISOGAI花火劇場in名古屋港2022は無料?穴場スポットや駐車場も調査!」と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪