毒展東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズも調査していきます!
特別展『毒展』が東京・上野公園にある国立科学博物館で11月1日(火)から2023年2月19日(日)まで開催されます。
毒展はどれくらい混むのか、どれくらいの時間を要するのか、駐車場はどこを利用したらいいのか、グッズについても気になる方も多いということで調べてみました!
『毒展東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズも調査!』と題してお送りしていきます!

毒展東京の混雑状況は?
毒展東京会場の混雑状況や待ち時間はどうなっているのでしょうか。
まだ開催前ですので、混雑状況はまだ読めませんが『チケット予約した!』『楽しみで行きたい!』など期待の声も沢山見かけますので盛況になりそうです☆
混雑回避のために、あまり遅い時間に狙っていくとゆっくり細かいところまで見る時間がなくなってしまいますのでできれば15時くらいまでの入場時間で入館したいですね!
会期終了間際も混雑する可能性が高いので早めにいきたいですね!
会期:2022年11月1日(火)〜2023年2月19日(日)
休館日:月曜日、12月28日(水)~1月1日(日・祝)、1月10日(火)
*ただし1月2日(月・休)、 9日(月・祝)、2月13日(月)は開館。
時間:午前9時〜午後5時(最終入場は閉場の30分前まで)
会場:国立科学博物館
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
一般・大学生:2,000円
小・中・高校生:600円
*入場予定の方は、オンラインによる日時指定予約が必要。
※未就学児は無料。*日時指定予約は必要。
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。*日時指定予約は必要。
・「おおきなベニテングタケ」付きチケット:10,900円は現在発売中です。(10月31日まで。予定枚数終了時に販売終了)*会期中、会場で引き換え
・「BiSHコラボTシャツ」付きチケットは、完売のようです。
当日券の発行枠もありますが、混雑時は入場制限や予定枚数が完売した際は入場できない場合があります。
毒展の見どころは?
・総展示数250点以上!
・拡大模型で毒を持つ生物の実物の30倍〜100倍で見れる!
・東大発の知識集団QuizKnock【クイズノック】からのクイズに挑戦できる!
・豪華なコラボ陣!音声ガイドやキャラクターのコラボも魅力的☆
個人的にクイズが気になりますが、子供と行きたいと思っていますので難しすぎたら!って思ってしまいますね!
きっとクイズを通して毒について理解を深めてくれることになっているに違いないでしょう☆
毒展に関する世間の声は?
▼開催前なので毒展に関する世間の声をいくつか下記に載せます。▼
科博の毒展に行きたい! pic.twitter.com/4MkDA68u9Y
— みかげ (@mikage_phar) October 16, 2022
毒展、チケット取りました!!!!
行くのが楽しみ〜😊😊😊— 梵(そよぎ) (@brahma0404) October 15, 2022
毒展が魅力的なチケットだしてる pic.twitter.com/DdBNwOKfXt
— みけらんじぇろ (@gohaaan_umai) October 16, 2022
楽しみにされている方が多いですよね!
今季の上野周辺の展示会は魅力的な展示会が多いのでできたらハシゴしたいですね!
毒展東京の所要時間は?
所要時間は開催前ですので実際に何分かかったなどの案内はまだできないのですが、一般的な展示会は1時間半〜2時間くらいのようです。
会期が始まりましたら実際にいかれた方の所要時間を確認して追記していきます☆
他の展示会でも言えることですが、所要時間は早い人ですと30分くらいの方もいるようです。
豪華な音声ガイドもありますので、ガイドを聴きながら周りたいですね!
ガイドナビゲーター:中村 悠一さん(声優)
<会場レンタル版>
一般・大学生の料金:600円
高校生以下の料金:550円
<アプリ配信版>
料金:650円
アプリ『聴く美術』をダウンロード
毒展東京の駐車場
毒展の会場である国立科学博物館は専用駐車場も駐輪場もありません。
[/box]\少しでも安く!確実に停めたい!/
>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!
しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い!
Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!
Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
→事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!
『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
電車を利用しても駅から徒歩数分の距離なので混雑時を考えますと公共交通機関を利用した方が時間も正確そうですね!
遠方から毒展の国立科学博物館に行く際、>>楽天トラベルを利用すると、宿泊費や高速バスなどの交通費がお得になる可能性があります。
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
最後に毎年3月、6月、9月、12月に楽天トラベルスーパーSALEが開催されます。
このときは相当安い価格で国内外旅行ツアーを予約することができたり、特別なクーポンも発行されますのでおすすめです。
毒展東京のグッズは?
10月現在、グッズについて詳細は不明ですが、図録の販売は決定しているようです☆
図録は家に帰ってからもパラパラ見たいですね☆
図録の価格帯は3000円前後でA4サイズが多いです!
詳細がで次第、追記していきます!
まとめ
毒展東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズも調査しました!
一般的に平日の午前中が比較的空いていることが多いようです☆
・所要時間:グッズ購入も含めて2時間以上のかた多数。
・駐車場は専用駐車場なし。
・グッズ:詳細不明。図録の販売は決定しているようです☆
10日前から予約できる>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリが便利!
遠方から宿泊や高速バスなどを利用する場合は>>楽天トラベルでお得に利用できる!
実際に毒展が開催され次第情報を追記していきますのでまた覗いていただけたら嬉しいです☆
『毒展東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズも調査!』と題してお送りしました!
宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!
開催までの時間つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!