アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

この記事でわかること

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はあるのか

アートアクアリウム2023銀座のチケットの39%オフのクーポンの情報も!

金魚とアートが合体したアートアクアリウム。時間を忘れて幻想的な世界に没頭できるので大人気ですが、どうせ行くなら少しでも安くチケットを買いたいですよね。

そこで今回は、『アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!』と題してお送りしていきます!

\行きたい施設が安く購入できる/

 

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?

アートアクアリウム銀座のチケットですが、割引チケットはあります。いくつか種類がありますので順番に説明していきます!

通常のチケットの定価は中学生以上〜大人が2,500円、小学生以下の子供が無料(大人一人に2人まで無料)となっています。

区分 定価 Web購入 団体割引(21名以上が対象)
大人(中学生以上) 2,500円 2,300円 2,000円
子供(小学生以下) 無料 無料 1,000円

まずは、定価販売の場合は、当日にアートアクアリウム展の9階の会場でチケットの販売機から現金もしくはクレジットカードで購入することができます。

200円割引であるWeb購入は、アートアクアリウムの公式サイトで当日でもWebから購入できます!

*当日販売はどちらも予定枚数が上回っていない時のみ購入可能ですので、どうしてもいきたい場合はやはりWebから事前に購入した方が安心ですね☆当日会場の券売機で購入するよりは列に並ぶ可能性もありませんし、何より割引がありますのでおすすめです。

 

アートアクアリウム2023銀座のチケットの39%オフのクーポンの情報は?

アートアクアリウム銀座のチケットで最安値はKLOOKというチケットサイトを介した購入になります。

今回の紹介するチケットは、アートアクアリウム以外の施設を複数(1〜3施設)選択してセットで購入した場合に最大39%OFFになるチケットです☆

\行きたい施設が選べる/

対象の施設は以下になります。

<strong>スーパーセーバー</strong>

・六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
・チームラボプラネッツTOKYO
・うんこミュージアム TOKYO
・マダム・タッソー東京
・東京タワー
・東京スカイツリー®️ 展望台
・SHIBUYA SKY
・アートアクアリウム美術館 GINZA

<strong>アトラクションパス</strong>
・チームラボプラネッツTOKYO
・レゴランド®️・ディスカバリー・センター東京
・東京ジョイポリス
・六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
・マダム・タッソー東京
・リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
・東京スカイツリー®️ 展望台
・うんこミュージアム TOKYO
・ムーミンバレーパーク
・スモールワールズTOKYO
・SHIBUYA SKY
・東京タワー
・アートアクアリウム美術館 GINZA

上記の施設から複数選んでチケットを購入すると多く購入した分、お得になります☆例えば下記のように2施設選んだ場合は1,600円お得になります!

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!

最大4施設選んだ場合は、以下のように4,100円お得になります☆

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!

チケットの期限は、パス購入から30日となっていますので無理のない範囲で選択してくださいね♪

\行きたい施設が選べる/

 

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報まとめ

アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報について調査しました!

・チケット割引:ある。
・39%オフクーポン情報:KLOOK公式サイトを介したチケットの購入。

Web上でのオンライン購入するだけで安く、並ばずにチケットをゲットできますので上手く活用してくださいね☆

アートアクアリウム展の混雑状況や所要時間についての記事もありますので宜しければご覧ください♪

『アートアクアリウム2023銀座のチケット割引はある?39%オフのクーポンの情報も!』と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪