アイムドーナツの賞味期限や冷凍保存できるのか?
アイムドーナツのカロリーはどれくらいなのか
アイムドーナツは福岡発祥で中目黒や渋谷店も続々オープンしている人気ドーナツ店です。
生ドーナツの食感が常識を覆す美味しさです♪
目次
アイムドーナツの賞味期限は何日?
アイムドーナツの賞味期限は当日です!
アイムドーナツは買うために毎回行列に並ばなきゃならないのでどうしてもまとめ買いしてしまいがちですが、風味を損なわずに美味しく食べるためには当日に食べ切れる分だけ買いましょう☆
先日、今人気急上昇中の中目黒にある「I’m donut?」に行ってきました🍩
相変わらずの行列!!w
30、40分待ったでしょうか?🤔
でもでもでも!味はほんっとうに美味しかったです!生地がもうふわっふわ!☁コレ、賞味期限は当日なんですけど、間違いないです。当日に食べるのが吉!#アイムドーナツ pic.twitter.com/qjeKNCZL15
— 國廣美穂 (@MIHO426OuO) October 5, 2022
アイムドーナツの冷蔵保存は?
アイムドーナツの賞味期限は当日ですが、どうしても食べきれない場合は冷蔵保管することも可能です。
冷蔵保管する場合は、風味や生ドーナツの食感を損なわないように1つずつ空気が入らないようにビニルで個包装して冷蔵保管しましょう☆
冷蔵保管してもやはり日に日に鮮度や食感は落ちてしまいますのでできたら翌日に食べたいものですね!
生クリームが入っているドーナツも多いので、冷蔵しても2,3日かと思います。
冷蔵した状態から美味しく食べるために電子レンジの500Wで10秒ほど温めるとふわふわになりますので食べる前の一工夫で当日のようなふわふわの食感は戻りますが、生クリームが入っているものも多いので温め過ぎてクリームが溶けてしまうこともありますので注意が必要ですね☆
アイムドーナツは冷凍保存できる?
結論から言いますとアイムドーナツは冷凍保存できます!
ですがアイムドーナツの中身もさまざまなものが入っていますので冷凍には適さない種類のものもあります。
例えばですが中目黒店のメニューで見ていきましょう☆
中目黒店のメニューは全8種類で以下のようです。
・生ドーナツ
・チョコレート
・ピスタチオ
・フランボワーズ
・カスタード
・レモン
・グレーズド
・プロシュート
中目黒店のメニューは全てスイーツのようなメニューなので冷凍しても差し支えなさそうですが、渋谷店では中目黒店を大いに上回る約80種類のドーナツが販売されていて、中には惣菜ドーナツがあります。
・アンチョビキャベツ温玉
・プロシュート
・ツナセロリ
・ゼッポリーニ
・明太チキントマト
・ナポリタン
・メープルベーコングラタン
・ソーセージ
・黒ゴマバンバンジー
・アンチョビチーズ
・スペルトB.L.T
・メープルベーコングラタン
・トリュフ
・オムレツ
・スパイシー
・OKINAWA
・明太ドーナツ
・タンドリーチョリソー
ナポリタンやチキントマトなど、どれも冷凍食品もあるので一見冷凍しても美味しそうと思いますが、ドーナツの間に挟まれているので、冷凍しますと水分量なども変わってきます。
メニューの一つであるオムレツも最近では卵料理の冷凍食品も増えてきていますが、アイムドーナツはもともと当日に食べる用に作られていて冷凍保存には適していません。
なので冷凍保存はなるべく避けた方が美味しく食べられますし、冷凍することによって食感も変わってきます。
冷凍庫にある他の食材の匂いが移って風味が損なわれることがあったらやはり美味しく食べられませんのでなるべく当日に食べられる量だけ買うようにしましょう☆
アイムドーナツの冷凍方法は?
アイムドーナツを冷凍する場合も紹介していきます。
アイムドーナツは生ドーナツなので、一つ一つ空気を入れないように個包装でビニル(ジップロック)で包みます。
空気を入れないようにするのは、お魚やお肉を冷凍するときと同じですね!
空気が入ると冷凍焼けや劣化する恐れがあるので、空気が入らないように慎重に作業しましょう。
どうしてもドーナツの形状で空気が入ってしまう場合は、ストローなどで入ってしまった空気を抜いたりジップロックに入れる前にも一回ビニル袋で包装した方が空気の侵入は防げますのでおすすめです☆
アイムドーナツの解凍方法は?
常温で30分置く自然解凍がおすすめです☆
少し冷たかったり溶け残りがあってもアイスドーナツとしても美味しかったという口コミも見られました!
冷蔵庫で解凍する場合は、2時間ほどで戻るようです。
電子レンジで解凍する場合は600Wで10〜20秒ずつ設定して様子を見ながら解凍しましょう!
温めすぎは風味を損なったり、アイムドーナツのふわふわの食感も変わってきてしまいます。
そういえば、アイムドーナツで買ったドーナツ、買ってそのまま食べるとふわっふわなんだけど、冷蔵庫に1日入れた後食べるとモッチモッチになったし、冷凍庫入れたやつは自然解凍後若干サクッとした食感になってどれもはちゃめちゃ美味しかった事を書き記しておく
多めに買って保存するのも絶対アリ— おしゃぶり🐻❄️🍉こんぶ (@COMBprpr) August 21, 2022
上記のように冷凍後や冷蔵後の食感どれも美味しいと言ってる方もいるので好みを見つけるために色々試してみるのもいいかもしれません☆
アイムドーナツのカロリーは?
アイムドーナツのカロリーは結論から述べますと、300kcalオーバーと推測します!
気になるアイムドーナツのカロリーは残念ながら明記されていませんのでおおよその推測になります。
アイムドーナツのドーナツは、ブリオッシュ生地を油で揚げて生クリームを入れたり、その他の具材を入れたり挟んだりしています。
似ている食品としては、マリトッツォが良い例かと思います。
マリトッツォもブリオッシュという卵や牛乳、バターを使う甘いパンでたっぷりの生クリームをサンドするスイーツなので1個あたり316kcalくらいと言われています。
お惣菜系といえば、SUBWAYのBLTサンドでは、野菜もたっぷり入っていて1つあたり340kcalと言われていますので、カロリーを気にされている方はスイーツ系のアイムドーナツを選ばれるのではなく、お惣菜系のアイムドーナツが良さそうですね!
渋谷店にもスペルトB.L.TとSUBWAYに似ているメニューもありますので、おすすめです☆
お惣菜系のアイムドーナツは人気で早い時間に売り切れになる商品のようですので、お惣菜系のアイムドーナツを購入したい場合は早めにお店に並ぶようにしましょう♪
\アイムドーナツに似たふわふわドーナツの宅配はこちらです/
まとめ
アイムドーナツの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査しました!
アイムドーナツの賞味期限:当日
冷蔵保管:できる。500Wで10秒温めると食感がふわふわに。
冷凍:できる。解凍は自然解凍がおすすめ。
自然解凍30分。冷蔵庫で解凍は2時間、電子レンジで解凍の場合は600Wで10秒ずつ様子を見ながら解凍。
冷凍冷蔵した場合も元々は当日期限の食品ですので、早めに召し上がりましょう☆
アイムドーナツのカロリー:300kcalオーバーと推測。
カロリーが気になる方は野菜多めのものやお惣菜系のドーナツを選びましょう。
『アイムドーナツの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!』と題してお送りしました!