岐阜基地航空祭2022の混雑状況と穴場スポットは?駐車場や屋台の情報も調査していきます!
2022年11月13日(日)に約3年ぶりに岐阜基地航空祭が開催されます!
8月に予定されていた岐阜基地納涼祭が中止になってしまったこともあり、航空祭をより、楽しみにしている方も多いと思います☆
岐阜基地航空祭の混雑状況はどれくらいなのか、穴場スポットはあるのか、駐車場や屋台の情報も気になっている方が多いようでしたので、
『岐阜基地航空祭2022の混雑状況と穴場スポットは?駐車場や屋台の情報も!』と題してお送りしていきます!

目次
岐阜基地航空祭2022の混雑状況は?
▼過去の岐阜基地航空祭の混雑状況について下記のツイートをいくつか紹介します▼
昨日の岐阜基地航空祭の来場者数14万5千人(´⊙ω⊙`)凄い💦💦
確かに混雑はあったけど南会場は子連れでも比較的過ごしやすかったです👌#ブルーインパルス#岐阜基地 pic.twitter.com/vp9Cug9IQT— uni* (@harmonate) November 19, 2018
久しぶりの岐阜基地航空祭に来てみたが相変わらずの混雑ぶり。F15やF4の曲芸飛行が見られるのは嬉しい。間近で低速旋回するとか超格好良いし! pic.twitter.com/OG4DwE9akZ
— 渡辺@机上 (@mapacom) November 10, 2019
2018年開催時には約14万5千人の人出があったようです。(例年は5〜7万人の人出)
今年は人数制限(3万5千人上限!)することを目的に事前観覧応募や有料観覧席が設けられますがかなり人気のイベントなので混雑は必至です!
イベント開催前の人の波はバラバラですが、イベント終了同時に多くの人が一斉に帰り始めるので、みんなが一斉に帰宅するイベント後のほうが混雑する可能性のが高いです。
帰りの混雑を避けるには、帰りの切符を事前に購入したりICカードのチャージをしたり、イベント終了より少し前に帰宅し始めるのがおすすめです☆
もしくは次の日に余裕のある方は会場周辺で宿泊するのも記念にもなっていいかもしれません☆
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
今年は3年ぶりの開催で混雑状況も不明ですが、公共交通機関を利用する人は、駅のトイレを利用したり早めに会場入りした場合はトイレを見つけたら念のためで済ませておきましょう☆
開催日程:2022年11月13日(日)
時間:8時〜13時(例年)
開門時間:8時
来場資格:事前応募必須!
*人数の上限:35000人
・一般公募⇄WEBまたははがき
・障がい者用駐車券付き⇄はがきのみ
・有料観覧席⇄WEBのみ
場所:航空自衛隊岐阜基地(※入場は北門もしくは新北門)
住所:〒504-8701 岐阜県各務原市那加官有地無番地
例年の人出:約5〜7万人(2018年時は約14万5千万人)
今年は人数の上限を3万5千人として、ブルーインインパルスの展示飛行もありませんので混雑状況もどれくらい影響してくるのか☆
屋台:18業者ほどの出店予定
持ち込み禁止:一般的に禁止な物品以外に離乳食を除く食品、三脚(有料観覧席を除く。)、脚立、踏台、椅子、テーブル、レジャーシート、テント、タープ、パラソル
アクセス方法
<電車>
【名鉄】
・『各務原市役所駅』下車 → 岐阜基地正門まで徒歩約20分(約1,1km)
・『三柿野駅』下車 → 岐阜基地北門まで徒歩約5分
・『六軒駅』下車 → 岐阜基地新北門まで徒歩約15分(約600m)
【JR】
・『JR蘇原駅』下車 → 新北門まで徒歩約13分
<車>
「岐阜各務原IC」下車 → 国道21号線経由で約10分
※岐阜基地に駐車場がありませんので、車で行かれる際は周辺の有料駐車場をご利用ください。
交通規制:過去開催時は規制あり。今年は交通規制をするのか情報はまだ出ていません。
<割引クーポンチェック!>
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
岐阜基地航空祭帰りに新那加駅まで歩く人はそうそういないようで。笑
余裕で座れるd(‘∀’*)まぁでも基地南の田んぼからここまで5km以上歩くのだけども。ただ混雑が嫌いだから空いた道を歩く方が気が楽。新鵜沼から豊橋まで指定席も余裕で取れたし。 pic.twitter.com/UhthuCoB0w
— 大井川RW09 (@gojyocchi) November 10, 2019
終了したら空港から飛行機で帰る岩国、小松を除き、去年の雨の新田原以上にスムーズに帰れた岐阜基地航空祭。
行きも帰りもタクシー予約。
特に帰りは混雑を迂回してJR高山線各務ヶ原駅へ向かったのが大正解。
「たられば」の話でF16があれば、今年屈指の名イベントだったろうに。— Lost cat (@lostcat_jp) November 10, 2019
岐阜基地航空祭のイベントプログラム
今年のイベントプログラムはまだ公開されていませんので前回行われた2019年の情報を載せておきます。
<航空イベント>
・オープニングフライト:飛行開発実験団
・航路飛行:KC-767
・救難訓練展示:U-125A、UH-60J
・機動試験飛行:F-2、F-4、F-15
・エアロバティック・パイロット曲技飛行
・異機種大編隊
<基地内イベント>
・航空機地上展示(陸海空自衛隊機、EXTRA330SC など)
・航空機武装展示、救命装備品展示
・コックピット・エンジン展示
・ペトリオット訓練展示
・警備犬訓練展示
・自衛隊岐阜地方協力本部広報ブース
・テストパイロットコース50周年記念ブース
・UNHCRブース
・野外・基地売店 など
岐阜基地航空祭2022の穴場スポットは?
今年の航空祭は、会場周辺は大変賑わいますし、有料観客席を設けたり事前に入場の申し込みをするため人数をですので穴場スポットでの観覧をおすすめします。
イオンモール各務原
こちらは岐阜基地を飛び立った航空機が旋回するのがこの辺りになるので、航空機が目の前を通過していくところが見れるのでオススメになります。
お手洗いや駐車場にも困らない点や時間を潰すのにももってこいの場所ですね。
かさだ広場
小さいお子様連れなどにオススメのかさだ広場になります。
駐車場や入園料も無料で広大な公園なのでレジャーシートを敷いてのんびり鑑賞することもできます☆
航空祭の会場から少し離れた場所になるので迫力には欠けますが、小さいお子さんが怖がることなく飛行している航空機を鑑賞することもできるので家族連れにもおすすめです!
三井山
三井山は岐阜県各務原市にある標高109mの独立した小さな山で各務原市の西部の新境川と岐阜基地の間に位置しています。
2020/10/27 RJNG JASDF Gifu AB#JASDF #RJNG #F15J #XF2B #F4 #T4 #航空自衛隊 #岐阜基地 #三井山 pic.twitter.com/Z7qe3NmI2O
— まさひ (@885NwIdTUF6ChKl) October 31, 2020
注意事項がありまして、格納庫の中が写っている写真はNGなようなので、三井山から撮影する場合は、格納庫が写らないようにしましょう。
前渡不動山山頂
山頂にある本堂の裏側が穴場スポットです。
木曽川河川敷
木曽川河川敷なう。岐阜基地航空祭の穴場なり。あと1時間半くらいでブルーインパルスくるかな。それまで、まったりおにぎりでも食べてよう。
— DAI (@DAI_3) October 12, 2009
岐阜基地航空祭前日
知っている人は知っている(当たり前)
11/10に恒例の岐阜基地航空祭が行われますが、実は前日の土曜日(明日)に当日とほぼ同じ時間にプログラム通りに飛行機が飛ぶんです。(室屋さんは❓❓❓)たぶん🤣🤣🤣
地上展示は当日のみですが、飛んでる飛行機が見たい人は明日が穴場ですよ😄 pic.twitter.com/Hpjk58W6B6— おくちゃん (@YjLLk21bLhsrasn) November 8, 2019
航空祭当日は混むので前日の予行練習を観覧する方もいました!
航空機を見たい方にはおすすめです!
岐阜基地航空祭2022の駐車場は?
会場である岐阜基地には一般の駐車場がありません。
*肢体が不自由な方には基地内に駐車できます。(要応募・詳細は9月末~10月初旬、台数制限あり)
車で来られる場合は、近くの有料駐車場を利用することになりますが、基地周辺は前日から大変混みますので、オススメできません。
他にも会場から少し離れた場所(1駅)などにとめておくことをおすすめします☆
イベントが終わって駐車場に戻る際と駐車場から出る時に必ず混雑で動けなってしまう可能性が高いです。
\少しでも安く!確実に停めたい!/
>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!
しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い!
Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!
Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
→事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!
『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』
地元のお店『焼肉 とんきち』さんで有料(2000円)ですが駐車場の貸し出しサービスをやっているようです。
収容台数:15~16台
予約:可能
人数が揃えば『新北門』近くローソン蘇原緑町店まで無料送迎バス有のようです。
▼詳細は下記の電話番号までお問い合わせください。▼
電話番号:080-3651-8533
住所:各務原市蘇原沢上町2-41 近くにコンビニ有
岐阜基地航空祭2022の屋台は?
▼過去開催時はかなりの数の出店があったことが下記のツイートでもわかります▼
岐阜基地航空祭
屋台飯
スチ子『お祭りといえば屋台飯よねー。串焼きに唐揚げ、カステラとか色んな食べ物があって目移りしちゃうわ!』
迷ったあげく選んだのが「ベトコンらーめん」 pic.twitter.com/YAEUY9PT6G
— 館長ガルダ (@okxoJnPWEDXakwX) November 18, 2018
航空自衛隊岐阜基地航空祭なう。
午後からの演目待ちです。
南会場はのんびりファミリー向き。
B1グランプリみたいな屋台が沢山。
地元アイドルのライブもあるらしい(^^) pic.twitter.com/XXUyiu6q7e— のぶりん (@f14tomcat_na6ce) October 30, 2016
コロナ渦中ということもあり、今年は規模は縮小されるのは確実だと思います。
『令和4年度岐阜基地航空祭臨時売店 募集要項』には『募集は18業者』と記載がありました!
例年ですと食べ物を販売する屋台、自衛隊グッズ専門の売店などがあるはずです。
芝生にレジャーシートを敷いている方もおおく、ピクニック気分も味わえますね♪
*過去にはレジャーシートを敷いて寛ぐ方も多いようでしたが、今年は持ち込み禁止のところにレジャーシートの記載があります。
敷いて良い場所・悪い場所があるかもしれませんので当日確認しましょう☆
レジャーシートではなく、ビニル袋で代用するのもいいかもしれません。
お尻が汚れるのも防げますし、ゴミ袋としてゴミを入れることもできます!
グッズの購入は午前中がおすすめです。
屋台もお腹が空く前(混雑前)に購入しましょう☆
情報が解禁になり次第追記していきます!
<必須>
・身分証明書:運転免許証、健康保険証、学生証等
・葉書などの入場券
<あったら便利>
・ドリンク:屋台でも販売はありますが、毎回並ぶのは大変です。
・モバイルバッテリー:携帯の電波が悪く、電池が消耗するのも早くなります。
・ビニル袋:ゴミ袋にもなるものがベスト。会場にもゴミ箱はありますが、可能な限りゴミは持ち帰れるものは持ち帰りましょう。
・日焼け止め:事前に塗るのがベスト。
まとめ
岐阜基地航空祭2022の混雑状況と穴場スポットは?駐車場や屋台の情報も調査しました!
・混雑状況:例年5万人前後が訪れるイベントで混雑必至!
今年は3万5千人の上限で人数制限をしますが会場周辺は混雑する可能性がありますので、イベント終了より少し前に帰り始めることや次の日に余裕があるなら宿泊も!をおすすめ☆
・屋台情報:今年は18業者募集の記載あり。規模を縮小して開催。
・穴場スポット:渋滞や混雑を避けたい方は下記の穴場スポットで☆
- イオンモール各務原
- かさだ広場
- 三井山
- 前渡不動山山頂
- 木曽川河川敷
- 駐車場:専用駐車場なし。
当日の無料駐車場は入庫時間が早く競争になってしまうので10日前から駐車場の予約ができる>>akippa(あきっぱ)がおすすめ!
次の日に余裕がある人は会場周辺で宿泊するのもアリ!
>>楽天トラベル経由で申し込むと割引クーポンで安く利用できます☆
宿泊しなくても高速バスなど交通費でもお得になる可能性があります!
普段は楽天市場を利用しないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる!
早朝から混雑を避けて動く場合は充電切れをしないようにモバイルバッテリーを持っていくのがおすすめ!
『岐阜基地航空祭2022の混雑状況と穴場スポットは?駐車場や屋台の情報も!』と題してお送りしました!
最安の駐車場を10日前から予約できる便利なアプリ>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる
航空祭の開催時間までの暇つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!