ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方についても!

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方についても!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

ドライヤーの中に気づいたらほこりが溜まってしまっていたという経験はありませんか?

溜まってしまったほこりを取るのは大変ですよね。

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れるのか、後ろの網はどのように取るのか気になっている方も多いようでしたので、

今回は『ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方についても!』と題してお送りしていきます。

 

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?

結論から言いますと、ドライヤーのほこりを爪楊枝で取りきることはほぼできません。

かえってほこりを奥に押し込んでしまう可能性もあります。それでは一体、どのようにドライヤーに溜まったほこりを取ればいいのでしょうか。

ほこりの取り方を徹底的に調査したところ以下の3つの方法が見つかりました!

1.掃除機で吸い込む
2.歯ブラシでとる
3.綿棒でとる

掃除機で吸い込む

ドライヤーの後ろから掃除機をあてて吸い込みながら、前側からストローを差し込んで息で吹き飛ばす。

掃除機でもある程度は取ることができるようなのですが、分厚いほこりは取ることが難しいようです。ほこりの量が少ない時は掃除機がおすすめです。

掃除機は、ハンディタイプまたは先端が細くなったノズルを使うと掃除がしやすいです。

 

歯ブラシでとる

くるくると回すようにかき出します

 

綿棒でとる

綿棒を水で濡らし、綿棒を1cm程度軽く差し込んで2~3回くらいくるくると回します。

ほこりを集めるようなイメージで行うと良いですよ!

綿棒を水で濡らすことにより、ほこりがくっつきやすくなりほこりの体積も小さくなります。爪楊枝をどうしても使いたい場合は、爪楊枝の先端を水で濡らして使うことをおすすめします!

 

ドライヤーの後ろの網の取り方は?

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方についても!

家庭用の比較的安く買えるドライヤーは、後ろの網が取れない場合があります。

無理に取ろうとすると、故障の原因にもなりますので網が取り外し可能なドライヤーか必ず確認をしてください!

取り外しができないタイプのドライヤーの掃除方法は以下の通りです。

1.表面のほこりをティッシュや歯ブラシなどで拭き取る

2.掃除機でほこりを吸い取る

フィルターが外せないタイプは、ほこりや髪の毛が入り込んでしまう前にこまめにお掃除をすることをおすすめします。

サロン用のドライヤーなど、フィルターの交換ができるタイプのものもあります。

交換ができるタイプのドライヤーであれば後ろの網が取り外せるので、お掃除可能です!

①フィルターを取り外す

②歯ブラシなどでほこりや髪の毛をかき出す

③フィルターの水洗いが可能なドライヤーでしたら、軽く水洗いをする
この時、ドライヤー本体は水に濡らさないでください☆

フィルター部分のみでなく、ドライヤー本体と吹き出し口の掃除もしてください。

本体と吹き出し口の掃除方法もご紹介します。

本体の掃除方法

1.固形石鹸を溶かした水を作る

2.その石鹸水に布を浸してよく絞り、拭き掃除をする
*アルコール・除光液・洗剤・ハンドソープ類などは故障の原因になるので使わないでください。

 

吹き出し口の掃除方法

1.電源をONにして冷風を選択

2.網目についたほこりを綿棒でかき出しながら風で飛ばす

また、髪がツヤツヤになると話題のパナソニックのドライヤー、ナノケアシリーズの吹き出し口・ミネラルマイナスイオンの吹き出し口はお掃除方法が異なりますので紹介していきます。

用意するものは細めの綿棒です。(赤ちゃん用の綿棒など)

1.綿棒の先端を水で濡らす

2.綿棒の先端を手でつまみ、できるだけ細くする

3.吹き出し口の奥にある針状になっている部分をめがけて1cmほど差し込み、綿棒を2回から3回程度回す

ドライヤーは1ヶ月に1回のお掃除をおすすめしています。ドライヤーの掃除をしないと発火や故障の原因となりますので、ご注意ください☆

焦げ臭い・異音がする・使用中に急に冷風になる・火花が出る

上記のような異変は掃除を怠るとなりやすい症状です。このような症状がある場合、すぐに掃除をしてみてください。

それでも直らなければ、危険ですので、使用を中止してください。ドライヤーを新品に買い替えるか、電気屋さんに商品を見てもらうのも安心ですね♪

 

まとめ

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方について調査いたしました。

ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?:ドライヤーのほこりを爪楊枝で取りきることはできません。

1.掃除機で吸い取る

2.ティッシュや歯ブラシを使いくるくるとかき出す

3.綿棒を水で濡らしてほこりを集めるイメージでくるくる回す

どうしても爪楊枝を使う場合は、水で先端を濡らしてご使用ください。

ドライヤーの後ろの網の取り方:ドライヤーの後ろの網は取れるものと取れないものの2種類ある

家庭用の比較的に安価で買えるドライヤーは取れない場合が多い

サロン用のドライヤーなどは、フィルターの交換ができるものが多く、網も取り外しができるタイプのものが多い

お手持ちの説明書などで取り外しができるかを確認してください☆無理に外すと破損の原因になりますので、注意してくださいね!

ほこりが溜まってしまう前の1ヶ月に1回程度のこまめな掃除をおすすめします♪

今回は『ドライヤーのほこりは爪楊枝で取れる?後ろの網の取り方についても!』と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪