JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声についても!
JO1は8月から待望のセカンドアリーナツアー「2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR BEYOND THE DARK」が開催されます。
全国6都市13公演の開催となっております。そこでJAMの皆さんが気になるであろう、JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声について調査しました。
JO1のライブが気になっている方や初めてJO1のライブに参戦するという方は是非参考にしてみてください。
『JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声について』と題してお送りしていきます。
目次
JO1ライブ2023の服装は?
[#JO1]
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR
‘BEYOND THE DARK’
Starting today!!#JO1_BEYOND_THE_DARK#EQUINOX @official_jo1 pic.twitter.com/OEqPnH9Qlu— LAPONE Entertainment (@lapone_info) August 5, 2023
特に初めてJO1のライブに参戦するという方はどのような格好の人が多いのか、どんな雰囲気なのか想像もつかないですよね。
あえて目立った服装で行きたいという方もいれば、浮かないような服装で行きたいという方もいると思います。そこでJO1ライブ2023の服装について調査しました。
JAMの方の服装で多いのが、メンバーカラーをコーディネートに取り入れたファッションです。
<メンバカラー>
・豆原一成さん 赤
・川西拓実さん ピンク
・大平祥生さん 黄色
・與那城奨さん 緑
・河野純喜さん 水色(ライトブルー)
・川尻蓮さん 青
・木全翔也さん 紫(ライトパープル)
・佐藤景瑚さん 茶色(キャメル)
・白岩瑠姫さん 白
・鶴房汐恩さん 灰色
・金城碧海さん 黒 となっております。
我が家にもジェオチャ厶が届きましたメンバーが一生懸命考えて生まれた子達だから愛おしい。
親子で行く、めざましの参戦服にしようと思って注文した推しのメンカラTシャツも可愛い#JOCHUM #JO1 @official_jo1#うちのジェオチャム pic.twitter.com/X8Uwof6v6E
— ほそえ (@hosoe_jamjam) April 14, 2023
カラーによってコーディネートに取り入れやすい色だったり、少し派手で挑戦しにくい色だったり様々ですが、メンバーカラーを取り入れることで他の人から見ても誰が推しなのか分かったりもしますよね。
特にメンバーカラーを取り入れるならコーデの中でもトップスに色を持ってくるのがオススメです。少しシンプルな服装でもカラーを取り入れるだけでお洒落にみえたりもするので一石二鳥です。それもライブならではの面白さです。
では他にはどのような服装が多いのでしょうか。
特に指定などはありませんが、落ち着いた大人コーデで参戦される人や韓国コーデの方も多くいらっしゃいます。
”
꧁9/22 福岡参戦服꧂
今回のツアー中のけぇごくんの衣装
異素材ピンクシャツ×白パンツが可愛くて
真似したつもりだったのに
愛知での記憶が曖昧すぎて、当日実際みたら全然違ったよ笑#JO1_ARENA_TOUR_0922 #JO1#川西拓実 pic.twitter.com/0EsPk1SgVf— yukinko (@yuki__jamm) September 24, 2022
オールホワイトコーデや白×ピンクコーデのような女の子っぽく可愛らしいコーデの方もいれば、衣装の色味や雰囲気を真似した衣装コーデ、参戦するお友達と色味などを合わせた双子コーデなど様々です。どんな参戦服にするか考えている時間も楽しいですよね。
毎ライブ恒例参戦服今回も作っちゃった
MTVの時に景瑚が着てた衣装レディース版にしてみた
見たときから作りたいって思ってたから実現できて幸せ~18日参戦します!!!!
今回も友達と一緒にMTV衣装で参戦するので会った方是非交流しましょ#JO1_ARENA_TOUR #KIZUNA #JO1 #MTV pic.twitter.com/DV0u38q0R3— ぬぴ (@shiro_dog5) September 16, 2022
どんな服装でも浮いたり目立つことはないと思いますが、派手すぎる髪型だったり、装飾が目立ち過ぎたり、他のファンの方の迷惑になるような服装や格好は控えましょう。
JO1ライブ2023の持ち物は?
JO1のライブに欠かせない持ち物について調査してみました。
簡単にまとめると、
・チケット
・スマートフォン
・充電器
・ファンクラブ会員証
・身分証明書
・財布
・マスク
・ペンライト、グッズ、うちわ です。
まずは一番大事なのが電子チケットです。チケットを忘れてしまっては中に入れませんので必須です。
また、電子チケットのため必ずスマートフォンが必要となり、ライブまでに充電が無くなってもいけないので持ち運び充電器であるモバイルバッテリーも準備しておくのがベストです。
他にも、必要なのはファンクラブ会員証、身分証明書、お財布、マスク、ペンライト、グッズ、うちわです。
みなさん忘れないようにしっかりチェックして持っていきましょう。
JO1ライブ2023の持ち込み禁止のものは?
・スケッチブック
・座席をはみ出すうちわやスローガン
・公式画像以外のもの
持ち込み禁止のものは、基本的に公式から出しているグッズ以外のものになります。例外として公式うちわサイズ内のスローガンです。
サイズ:W295XH420mm
ライブによって規定が変わる可能性がありますので公式サイトは必ずチェックしましょう☆
JO1ライブ2023の手作りうちわの規定は?
BTDのうちわを飾り付け出来た
フリル純喜くんのライトブルーがなく、うすグリーン系なので、不安だったけどつけて見たらバッチリ
Σ(゚□゚)あっ!!飾る場所がまだない#豆原一成 #河野純喜 #BEYOND_THE_DARK #JO1 @official_jo1 pic.twitter.com/ILisTyopp7— ハンター ✈️ (@hun_mame_junki) August 9, 2023
ではここでJO1ライブでのうちわの規定についてお伝えしていきます。
規定はオフィシャルグッズのうちわのみとなっており、装飾はサイズ内であれば可能です。
サイズより大きい装飾は禁止となっています。JAMの皆さんはうちわの周りを装飾したり、リボンをつける方が多いです☆
周りの方の迷惑にならないよう、しっかりとルールを守ったうちわで参戦しましょう。
JO1ライブ2023の掛け声は?
ライブでの声出しが可能になった今、掛け声は行われており、JO1メンバーによる掛け声実演動画が公開されていたりとしっかりと公式の掛け声があります。
声を出して楽しみたいという方は事前に覚えていくといいでしょう。
だからといって全員が掛け声しているわけでもなく、必須でもありません。パフォーマンスをしっかり観たいという方はそれでOKだと思います。
JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声についてのまとめ
JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声について調査しました。
是非参考にしてみてくださいね☆
『JO1ライブ2023の服装や持ち物は?手作りうちわの規定や掛け声についても!』と題してお送りしました!