セブチライブ2023の服装や持ち物について
セブチライブ2023の声出しのルールやマナーについても!
グローバルに活躍する13人組ボーイズグループ「SEVENTEEN(セブチ)」の2023年9月6日から始まり12月17日まで全5都市で行われるライブツアーが発表されましたね!
参戦するにあたって「服装は?持ち物は?声出しにルールやマナーってあるの?」と考えだしたら止まらない疑問について、今回は 『セブチライブ2023の服装や持ち物は?声出しのルールやマナーについても!』について紹介していきます♪
目次
セブチライブ2023の服装は?
友達が作ってくれた参戦服が
かわいすぎて最高のライブになった👉🏻💗 ̖́-ペンミ最高🫶セブチ最高 pic.twitter.com/KcPRQM23wa
— Kyan (@angel_star9596) May 18, 2023
ライブに着ていく服装に悩まれてしまいますよね。基本的に服装はいつも通りお出かけする格好で問題ありません♪
どんな服装でも大丈夫ですが、ただ一部ご紹介するとすれば、公式グッズから販売されているTシャツを着ている人や韓国系コーデを着ている人が多いようです。
また、セブチのライブは9月から12月と秋から冬にかけて開催されますので、当日はグッズ購入や入場までに長時間並ぶことも考えながら服装を決めていきましょう!
ライブTシャツを使ったコーディネート
公式ではまだ発表されていませんが、ライブTシャツを事前に購入して当日に着ていくことがおすすめです!
寒い時期なのでなかにヒートテックやロングTシャツを着ていくと安心です。
プラス外での待ち時間を想定して寒さ対策に上着やパーカーなどを着ていき体温調節できるようにしていきましょう!
また、靴に関しては厚底やヒールなどは避けたほうが良いとの意見が多く見られました。
理由としては、長時間立ちっぱなしや移動も多く、足が疲れてしまうことや怪我につながる恐れがあること、身長が高くなる分周りの人に迷惑になる場合があるとの理由が挙げられていました。
厚底やヒールは禁止されているわけではありませんが、ただ楽しいライブを過ごすために怪我やトラブルは避けたいものですよね。
例えばアリーナ席の場合にはなるべく厚底は避けるなど、ファン同士がお互い気持ちよく過ごせる空間を目指しましょう♪
ヒールなどではなく履きなれた靴で参戦すると疲れないと思います。
公式カラーを使ったコーディネート
セブチの公式カラーはローズクオーツ(ピンク)とセレニティ(ブルー)の2色です。とても綺麗な色なので参戦服に取り入れたりするのもいいですね♪
[SEVENTEEN NEWS] “CARAT”の公式カラーを発表しました。今後Rose Quartz&Serenityの二つの色でCARATとSEVENTEENが一つになって活動していきますので、たくさんの愛と応援をお願いします。https://t.co/x74cfTL3NQ pic.twitter.com/jEz3VNhMuN
— SEVENTEEN Japan (@pledis_17jp) October 7, 2016
他にもPVや歌唱時の衣装をモチーフにした服装で参戦されている方もいました!
SEVENTEENのジョンハン(ハニ)さんの衣装風の参戦服を、妹の為に作りました🪡✨
妹は本日の大阪公演に参戦しています🔥
独学で洋裁をしている私の作品ですが、是非、力作を見てやってください🙇♀️♡#BETHESUN #セブチ pic.twitter.com/Bybg37vXX9
— KIRIMI (@usa_handmade87) November 19, 2022
セブチライブ2023の持ち物で必要なものは?
SEVENTEENのライブで必須なものと、あったらより楽しめるものを挙げていきます。
必需品の持ち物は?
貴重品や携帯などは必ず持っていくものだと思いますので、極論以下の3点だけ忘れなければ大丈夫です!
・FC会員証
・写真付き身分証明書
このどれか一つでも忘れてしまった場合、会場内に入ることが出来なくなる可能性があります!余裕を持って準備をしておきましょう。
また、ファンクラブに入ったばかりで会員証が届いていない場合も安心してください。オフィシャルサイトのマイページをスタッフの方に見せれば問題ないようです。
・ライブチケット
今回のライブはスマホ専用アプリを使ったチケットになるので、事前にアプリの操作など確認しておきましょう。
・顔写真付き身分証明書
入場の際に本人確認が行われる場合があります。念のために持っていきましょう。

・スマホ
スマホは電子チケットやグッズ販売の状況など確認に必要です。
・モバイルバッテリー
連絡手段をとる際に充電がなくなると困りますのでモバイルバッテリーを持って置くといいでしょう。
・財布
グッズを買うために多めに現金を持っておくと安心です。荷物が多くなるのでミニサイズの財布がおすすめです!
以上の持ち物はショルダーバックなどにいれてすぐに取り出せるようにしておくことがおすすめです。
あればより楽しめる持ち物は?
そしてライブで盛り上がるために持っておきたい持ち物はこちら!
・ペンライトの替えの電池
・うちわやタオルなどのグッズ
・双眼鏡(オペラグラス)
・水分補給できるもの
もちろん持っていなくても大丈夫!ライブに参戦する上で一番大切なことは応援する気持ちと楽しむ心です♪
・カラット棒(ペンライト)
セブチのペンラは公式サイトなどで購入して持っていきましょう。
・替えの電池
もう持っている方は電池切れなどすることもあるので替えの電池を持ち物にいれておきましょう。
・推しメンのうちわやボード自作のうちわやボード
できれば推しのメンバーにファンサービスを貰いたいですよね!うちわやボードにはメンバーの名前を書くと、メンバーも一目で自分のファンだと気づいてくれるのでおすすめです♪
「公式グッズが売り切れてしまった、でもグッズを持って行きたい」という方もいますよね?
そんな方に朗報です、自作のうちわ・ボードは以下の点を守れば使用可能です!
・セブチの写真など肖像を使用していないこと
・他のお客さんの迷惑にならないサイズであること(公式うちわと同等のサイズなど)
また、ボードには「○○して」というお願いを書いているファンもいますし、「大好き」など自分の想いを伝える方もいます。
メッセージは「短く、見やすい、お願いする場合にはメンバーがやりやすい(例えば하트 해주세요(ハートしてください)など)」内容を書くことをおすすめします。
また公式うちわは「うちわからはみ出さないデコレーション」であれば可能です♪
規則でダウンロードした画像での作成は禁止されているので、うちわやボードに推しメンの名前や文字などを付けて作成をするのもいいでしょう。
韓国人のメンバーにはハングルを使って作成すると読みやすくファンサービスもしてくれるかもしれません♪ボードは他の方の迷惑にならない程度のサイズに納めましょう。
\手作りに慣れていない方は専門の業者にお願いするのも手です/>>【応援うちわ専門店 ファンクリ】は丸々業者にお願いすることもできますし、手作りキットを注文して自分でアレンジすることもできます☆
スタッフの方もジャニーズファンの方が多く、ファンの方々の気持ちが分かるスタッフを中心に運営されているようです!うちわやボードだけでなく様々な目立つかわいい推し活グッズを届けてくれること間違いなしです☆
その他にもおすすめなのが好きな写真を送ってオリジナルのアクスタを1つから注文できることです!
5cmから最大55cmまで大きさも選ぶことができるのであの写真のアクスタ発売して欲しい!と思っていたものを注文することもできます☆
・タオル
まだ公式には発表されてませんが公式のタオルが出ると予想されますので、オンラインなどで事前に購入しておくことがおすすめです!
そしてライブの時期は寒いことを想定し待ち時間も長いので寒さ対策にも公式タオル以外のタオルを持っておくと便利です。
セブチのタオル、なんでチーム別じゃないの?チーム別でイロチなのが可愛かったのに。
年齢順にして半分に分けるとかけっこーテキトーすぎ笑
全体的に色合いとかもあんまり可愛くないし、グッズ委託の会社変わった?って感じ pic.twitter.com/tVsPQGiWdW— ふわふわふー (@sukigatomaran__) September 1, 2022
・双眼鏡(オペラグラス)
最近では事前に席がわからないような公演も増えてきましたので、会場に入り席が後ろであるとわかった場合に焦らないためにも事前に持っていくと安心です♪
オペラグラスは、最低でも10倍以上のレンズで軽いものが手も疲れないのでおすすめです!
・推しメンのトレカや交換したいトレカ
推しメンのトレカを可愛いケースに入れているファンが多いので、ファン同士の写真を撮影したり、トレカを交換するのも楽しみの一つですね。
事前にTwitterなどで当日交換する相手を探しておくとスムーズにいきますね!トラブルを避けるため郵送などではなく、直接会場で会える相手やメルカリなどのフリマアプリで購入するのも手です☆
・上着やパーカーなどの羽織もの
ライブ中は盛り上がって暑くなりますが、長時間外に並んで寒くなってしまうことを考え薄手のパーカーや上着を入れておくと当日困りません。
当日の天候のことを考えてマウンテンパーカーなど撥水加工された上着もよいでしょう。
上着やパーカーなどはかさばるので持ち歩く際は圧縮袋に入れコンパクトにして持っていくことをおすすめします!
・ドリンク
グッズ購入に並んだり長時間外にいることを想定して当日飲み物は事前に持っておくことをおすすめです。会場で慌てて並んで購入しなければならないと時間のロスにもなってしまいます。
・マスク
強制ではありませんが、会場内はファン同士の距離も近く密になりやすいです。なので場合によってすぐに装着できるようにマスクはつけなくても持ち歩いた方が安心です☆
これらを大きめのリュックやバックに入れておくと当日困らないと思います。
持ち込み禁止のものは?
会場内に入場する前にゲートでは手荷物検査が実施されています。公式で禁止とされている持ち物についてまとめました。
・危険物の持ち込み
・公式以外の光や音の出るグッズ
・スーツケースなどの大きな荷物
・公式以外の光るグッズ
公式のペンライト以外の光るグッズは持ち込み禁止になっています。
・録画機器
録音機材についてはどのライブでも禁止とされていることが多いです。海外では撮影可という公演がありますが、日本ではまだ認められていません。
ただ中には公式から撮影OKというライブもありますので、ルールを守って楽しいライブにしましょう!
余談ですが先日、初めて日本で撮影可のライブに参戦することができました♪
もしかしたら今後は、こういったライブも増えていく可能性がありますね!ライブでの撮影を禁止されているので、ビデオカメラなどの持ち込みは事前にしないでおきましょう。

・メンバーに対してのプレゼントや花手紙
ライブ会場などで受付をしている場合としていない場合もありますので事前に確認しましょう。規制が緩くなっているものの、プレゼントはまだ解禁されていないところも多いですので持っていかないほうがベターです。
・危険物とみなされるもの
コスプレでも危険物のように見えるようなものは誤解を生むので持っていくのはやめましょう。ライブ参戦は、手荷物も最小限の方が良いので不必要なものは、駅前のロッカーに預けるなど荷物を減らしましょう☆
セブチライブ2023の声出しのルールは?
楽しかった!久々の声出し応援OKやったけどセブチやと人数多くて私にとっては声出し応援の意味よ…( ¯ᒡ̱¯ ) pic.twitter.com/33ebOHH67N
— たぁちゃん (@JUNTAKA67) May 27, 2023
新型コロナウイルスの影響で声出しが禁止とされていましたが、ようやく解禁されましたね!
拍手だけが響く会場は少し寂しかったように思います。
声出しについてはとくにルールは見当たりませんでしたが、私の経験上メンバーの名前を叫ぶ時には、タイミングに注意した方がいいかなと思います。
例えばメンバーのトークを遮るような声出しは、あまり他のファンに好まれないケースがあります。
逆にトロッコやパフォーマンス後のメンバーが話し始める前の時間など叫ぶのは全然問題ないと思います!みなさん叫んでますので♪
また、アイドルのライブといえば曲の掛け声ではないでしょうか?私の意見にはなりますがセブチの掛け声はアイドル界の中でも覚えるのが難しいトップ3に入ると思います。笑
公式が応援方法を公開してますのでそちらを参考に頑張って覚えてみてください♪当日に自分だけわからなくて楽しめなくなってしまわないように、事前に覚えておきましょう!
SEVENTEENの公式サイトは>>こちらです。
セブチライブ2023のマナーは?
ペンミいよいよですね♡♡今日明日行かれる方羨ましい〜♡♡暑くなるそうなので水分補給しっかりして楽しんできてください〜॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*レポ待ってます〜♡
くれぐれも撮影しないように!みんなで楽しめるようにマナー守ってセブチに褒められましょう( •̀ᴗ•́ )و #SEVENTEEN_LOVE pic.twitter.com/SM6tcCx2tr— haniru(σ∀σ)ハニル/低浮上中 (@haniru1004) May 17, 2023
これまで服装や持ち物、声出しのマナーについては上記でも触れましたが、他にも気をつけたい点がいくつかありましたのでまとめました!
・髪型はお団子や大きなヘアアクセサリー、盛りヘアーなどは周りの人の視界の妨げになる可能性があるため控える
・応援グッズは胸の高さ程度で使用すること
・荷物は自分の足元で管理すること
・チケットの転売・譲渡
チケットの転売・譲渡は一切禁止いたします。オークション・SNSなどで出品・購入行為が禁止されています。発覚した場合はライブに入場できなくなってしまうので要注意です!
・違法グッズの販売
自作したグッズなどを販売することは禁止されています。トレカの交換などは大丈夫だと思いますが、気を付けましょう。
・ライブ会場での出待ち、迷惑行為
メンバーが来日する際などの出待ちは禁止されています。メンバーが怪我や嫌な思いをしないように空港や、車、宿泊施設の追っかけ行為は辞めましょう。
どれも気持ちよく公演を過ごすために大切なことですので、楽しい公演にするためにマナーを守って行きましょう!
セブチライブ2023の服装や持ち物は?声出しのルールやマナーについてのまとめ
セブチライブ2023の服装や持ち物は?声出しのルールやマナーについて調査しました!
ファンの行動は、アーティストの評価にも繋がりますので、最低限のマナーを守って参戦しましょう☆
『セブチライブ2023の服装や持ち物は?声出しのルールやマナーについても!』と題してお送りしました。