小松基地航空祭2022のアクセスや駐車場は?混雑状況や穴場スポットも調査していきます!
小松基地航空祭が9月19日(月・祝)に開催予定です。
当日は台風の影響もあって実施されるか心配ではありますが、小松基地航空祭のアクセスはどうなっているのか、駐車場や穴場スポットはどこがおすすめなのか混雑状況も知りたいという方が多かったので、
『小松基地航空祭2022のアクセスや駐車場は?混雑状況や穴場スポットも調査!』と題してお送りしていきます!
目次
小松基地航空祭2022のアクセスは?
北陸本線:JR『小松駅』から車で約10分
小松駅よりシャトルバス運行
*『小松駅』~『小松基地』間のシャトルバスも当選者のみ利用できます。
北陸自動車道小松ICより約5分
北陸自動車道片山津ICより約15分
小松空港から車で約5分
小松基地航空祭2022の駐車場は?

小松基地航空祭用で用意された臨時駐車場は、当選された方のみ利用できます。
自転車・自動二輪車の方は基地周辺に駐輪場が準備されます。
入場チケットはあっても、駐車場の申し込みにもれてしまった方はご自身で駐車場を探す必要があります。
現地に行って駐車場を探しても満車の可能性がありますので、事前に駐車場もアプリで予約しておくのが便利です☆
>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリは10日前から予約できるので行き当たりばったりでどこも満車で駐車場が利用できない!なんてことも起こりません☆
▼クリックして一番上の検索窓に『小松基地』と入力すると周辺の駐車場の最安値がすぐわかる!▼
2022年9月18日(日)21:00~19日(月)15:00まで会場周辺道路が交通規制あり。
交通規制もありますので可能な限り公共交通機関での移動が良さそうです☆
小松基地航空祭2022の混雑状況は?
2022年の今年は基地への入場はすべて事前申込制になっていますので人数が制限されていますが、過去の開催時は毎年10万人越えの人が押し寄せるほどのイベントですので、人数を絞っても会場周辺は混雑が見込まれます。
2019年9月16日(月・祝) 125,000人
2018年9月17日(月・祝) 123,000人
2017年9月18日(月・祝) 中止
2016年9月19日(月・祝) 72,000人
2015年9月21日(月・祝) 147,000人
今年は人数を絞っての開催ですが、会場周辺も含めて混雑する可能性は十分にあります。
残念ながら事前申し込みをしそびれてしまった方のためにも穴場スポットを紹介していきたいと思います。
小松基地航空祭2022の穴場スポットは?
今年は事前応募制の入場制限ですので抽選に漏れてしまったり、募集に気づかずに期限が過ぎてしまった場合は、穴場スポットでの観覧になります。
石川県立航空プラザ
住所:石川県小松市安宅新町丙92
小松空港の向かいのグライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空機の博物館です。
入場料も無料ですし、待ち時間も退屈しませんし持って来いの場所ですね☆
100台収容できる駐車場がありますが、日曜日や祝日などイベントの日は満車になるようですので穴場スポットとしてご利用を検討する方は早めの来場を心がけましょう♪
スカイパークこまつ翼
駐車場ありの、北陸自動車場の『安定スマートIC』をおりたらすぐのスポーツを楽しめる広めの公園です。
着陸を至近距離から見ることができます!
トイレも何箇所もあるのでトイレで並ぶことも少なそうです。
小松空港展望デッキ
入場料無料です。
展望デッキでは、旅客機のほかに、貨物機、自衛隊機を見学できます☆
国際線第2駐車場は工事のため休止中のようです。
まとめ
小松基地航空祭2022のアクセスや駐車場は?混雑状況や穴場スポットも調査しました!
<アクセス>
北陸本線:JR『小松駅』から車で約10分
北陸自動車道小松ICより約5分
北陸自動車道片山津ICより約15分
<駐車場>当選者のみ指定駐車場あり。
<混雑状況>例年10万人以上来場しているので混雑の可能性あり。
<穴場スポット>
石川県立航空プラザ
スカイパークこまつ翼
小松空港展望デッキ
『小松基地航空祭2022のアクセスや駐車場は?混雑状況や穴場スポットも調査!』と題してお送りしました!