なにわ男子ライブ2023同行者登録必要?本人確認必要な物は何か徹底調査していきます!
待ちに待った2ndアルバム「POPMALL」が2023年7月12日(水)に発売決定!そして全国アリーナツアー『なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’』開催決定のお知らせがありました。
ライブの申し込みの際、できたら友人と行きたいけど、お友達になにわ男子を推している友人がいなかったり、家族に頼むか、はたまた自分の子供を同行者として連れて行こうか、色々悩むと思います。
同行者がいた方がお互いに申し込みを複数にできたりして、当たる確率も高くなるのでSNS上でも同行者募集の字を見ないことはないです。
同行者はファンクラブに入っていない友人もできるのか、子供も何歳から参加できるか、同行者の登録はどうやってできるかなどいろいろ気になることがありますよね!
様々な疑問があったので調べてみました。
『なにわ男子ライブ2023同行者登録必要?本人確認必要な物は何か徹底調査!』と題してお送りしていきます。
目次
なにわ男子ライブ2023同行者登録必要?
#なにわ男子 2023 アリーナツアー
「POP MALL」
全44公演 pic.twitter.com/t7a4kAup6L
— アユ (@ayuayuayunp) May 10, 2023
なにわ男子ライブ2023の同行者登録は必要なのでしょうか。
まだ正式な発表はありませんが、結論からいいますと『申し込み時点の同行者登録はありませんが、公演直前にはある』と思います。
この同行者登録はコロナ対策のためでしたが転売対策等もあって、引き続き導入されるかと思います。
他にも、同行者がファンクラブ会員か非会員のどちらでもいいか気になるところですが、ほとんどの場合、同行者は非会員でも問題ない場合が多いです。
ですが、特別な記念コンサートの場合はファンクラブ会員のみの応募の場合もあります。
ライブが複数日程開催される場合は、非会員でもOKの公演と、ファンクラブ会員限定の公演が組まれることもありますので、必ず申し込みのルールと、コンサートの日程を間違えないようによく確認し、気をつけましょう!
今回のなにわ男子のデビューライブで言いますと大阪城ホールで行われる7月28日(金)のなにわの日!です。
特別な日なのでもしかしたらこの日だけはファンクラブ会員限定の申し込みの日になる可能性がないとも言い切れません。
非会員も申し込めたとしても、この日だけはカメラが特別に入るか、何かしらのサプライズがあるかもしれません。
きっとなにわ男子のファンである、なにふぁむさんもこの日を狙って申し込む方も多いと思いますのでこの日だけは倍率は高くなるのは目にみえて明らかですね!
同行者が子供の場合
同行者が子供の場合、何歳まではチケットなしで連れて行けて、何歳からチケットが必要なのでしょうか。
また子供が同行者の場合の同行者登録の仕方も気になるところです。
ジャニーズ事務所所属のアーティストの公演のほとんどは、2歳以下の場合は2名につき1枚チケット、3歳以上からチケットの購入が必要と言われています。
入場に年齢制限はありませんが、3歳からはチケットが必要という事になります。
2歳以下の場合は、チケットは必要ない(無料)のでもちろん座席の用意はありません。
ですので保護者の膝の上に必然と座ることになります。
コンサートによっては『着席ブロック』というものもあります。
その席ではライブを座ったままで見られるので、子供連れや車椅子を必要としている方はそういった席も検討してみると良いのではないでしょうか。
携帯を持たないお子様を同行者登録したい場合は、代表者の方とその同行者(子供)のメールアドレスを変えるだけで同行者登録は可能です。
ですので、代表者の方の携帯で2つのメールアドレスを使って同行者登録をしたら良いので、子供分はgmailアドレスが簡単に作れるのでgmailアドレスがオススメです。
電話番号については簡単に増やせませんが代表者がそのまま携帯の番号で、同行者の分は自宅の固定電話の番号みたいな感じで登録すればOKです。
なにわ男子ライブ2023同行者登録いつまで?
結論から言うと、同行者登録はライブの当日までに行えば大丈夫です。
入場する直前に登録される方もいらっしゃるようです。
グループによっては同行者登録のタイミングはチケット申込時にしないといけない場合もあるので要注意です。
同行者登録は入場までにすれば大丈夫なので当日でも問題ありませんが、前日に同意確認のメールが
来ますのでそれは同行者登録後にやらなければいけないのでバタバタしてしまうかもしれません。
ですのでなるべく当日にやらない方が良さそうですね!
同行者登録の仕方は?
その方法を簡潔に説明しますと以下のとおりです。
・代表者から『同行者へ専用URL』を送付します。
・同行者が『同行者情報』を登録します。
・公演当日に『来場に関しての確認事項』にチェックします。
・デジタルチケット(QRコード)を表示します。
出掛け先での入力は携帯の電池を消費しますので、ライブ直前は避けた方が無難ですね。
>>なにわ男子ライブのペンライトの色の多さは?人気順を徹底調査!
なにわ男子ライブ2023の本人確認必要な物は?

なにわ男子ライブ2023の本人確認必要な物はなんでしょうか?
なにわ男子のライブに関わらず本人確認に必要なものは、写真付き身分証です。
運転免許証やパスポートをお持ちの方はその一点でバッチリですね。
写真付き身分証が無い方は身分証2点が必要で、現実的なのは保険証+学生証か保険証+年金手帳ではないでしょうか。
子供の本人確認に必要なものは?
公式でも、『小学生以下のお子さまで、顔写真付きの証明書を持っていない場合は健康保険証1点で本人確認をさせていただく。』と記載があります。
コロナ渦もあってパスポートを持っていないお子様もほとんどですので保険証1点で証明可能なのはありがたいですね。
本人確認はどんな時に行われる?
基本的に本人確認を行われることは稀です。
転売チケットを所持していると疑われるか、席を間違えて座っていたり、ファンサ欲しさに周りに迷惑をかけるようなグッズを持ち込んでファン同士でトラブルになってスタッフが介入するようなところまで発展してしまうケースなどです。
本人確認があっても身分証とチケットの名前を比較する、写真と本人の顔を比較するくらいです。
過去には、住所や氏名を口頭で言ってもらう、干支を尋ねられた、クレジットカードやグーグルのアカウントを提示できないかと言われた事例もあるようですが転売チケットが疑われた場合など特殊な場合のみです。
正規でチケットを手にして普通にライブに参戦していればまずないので不必要に心配することはありませんので安心してください☆
なにわ男子ライブ2023同行者登録必要なのかのまとめ
なにわちゃんツアー決まった!!!
関東多い!福岡オーラス#なにわ男子 #POPMALL pic.twitter.com/hiy5y0hWL9— CHI (@sh6077162) May 10, 2023
なにわ男子ライブ2023同行者登録必要?本人確認必要な物は何か徹底調査しました!
正式な発表が今のところまだありませんが、なにわ男子のデビューライブの同行者登録は必要の可能性が高いことと、本人確認に必要なものは一般的なものと一緒で顔写真付きの運転免許証やパスポートなどです。
顔写真つきの身分証をお持ちではない方は2点必要で、ファン層を考えますと学生証や保険証をお持ちだったら大丈夫です。
子供が同行者の場合は、保険証のみ1点でも可です。
基本的に正規でチケットを取得し、常識の範囲内で普通にライブを楽しむ分には、本人確認を求められることはほとんどありませんので普通にライブを楽しみましょう♪
これから徐々に情報が解禁されるので日に日に楽しみが増してきますね!
『なにわ男子ライブ2023同行者登録必要?本人確認必要な物は何か徹底調査!』と題してお送りしました!