ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査していきます!

2022年10月8日(土)〜2023年1月22日(日)の約4ヶ月間東京上野公園にある国立西洋美術館で『ピカソとその時代』展が開催されます

見所はなんといっても日本初公開のピカソの35点が公開されるということで注目が集まっています。

ピカソ展の混雑状況や所要時間はどれくらいかかるのか、グッズはどんなものがあるのか駐車場の情報も気になる方が多いようでしたので、

『ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!』と題してお送りしていきます!

女性

最安の駐車場を10日前から予約できる便利なアプリ>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!

*12月は楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる

開催時間までの暇つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!

 

ピカソ展2022東京の混雑状況は?

ピカソ展2022東京の混雑状況はどうなのでしょうか。

まだ開催前で不明ですが、日本初公開の作品が35点もありますので世間からの注目度も大変高い展示会なので混雑は必至かと思われます。

チケットは日時指定の事前予約制ですが、予定枚数に余裕がある場合のみ当日券の販売がなされます。

開催後の混雑状況は随時更新していきます☆

観覧料

一般:2100円

大学生:1500円

高校生:1100円

音声ガイド付きチケット:2200円

の開催概要

会期:2022年10月8日(土)〜2023年1月22日(日)

時間:日・月〜木曜日:午前9時30分〜午後5時30分(最終入場は閉場の30分前まで)

金・土曜日:午前9時30分〜午後8時まで

休館日:月曜日、10月11日(火)、12月30日(金)~2023年1月1日(日)、1月10日(火)
※10月10日(月・祝)、2023年1月2日(月・休)、1月9日(月・祝)は開館

会場:国立西洋美術館

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7

 

ピカソ展2022東京の所要時間は?

ピカソ展はまだ開催されていませんので実際の所要時間は不明ですが、多くの展示会の会場では、1時間半から2時間くらいを要することが多いです。

ピカソ展では、展示室内の撮影不可マークのある作品をのぞき、全ての作品の写真撮影が可能です。

写真をたくさん撮るために所要時間も増える傾向にあります。

また音声ガイドも詳細はまだ不明ですが、公式HPに記載があるため音声ガイドによる解説がある可能性が高いです。

音声ガイドは約30分くらい要することが多いです。

音声ガイド付きチケットは2200円で、通常のチケット(一般:2100円)で+100円でスペシャルガイドを聞くことができるので大変おすすめです☆

 

ピカソ展2022東京の駐車場は?

ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!

ピカソ展の会場である国立西洋美術館には専用の駐車場はございません。

混雑時は駐車場も満車の可能性がありますので、事前に駐車場もアプリで予約しておくのが便利です☆

>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリは10日前から予約できるので行き当たりばったりでどこも満車で駐車場が利用できない!なんてことも起こりません☆

▼クリックして一番上の検索窓に『国立西洋美術館又は上野駅』と入力すると周辺の駐車場の最安値がすぐわかる!▼


 登録しなくても検索はできます!

<会場までのアクセス>

JR『上野駅』下車(公園口出口)徒歩1分
京成電鉄京成『上野駅」下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線、日比谷線『上野駅』下車 徒歩8分

電車を利用しても駅から徒歩数分の距離なので混雑時を考えますと公共交通機関を利用した方が時間も正確そうですね!

 

ピカソ展2022東京のグッズは?

グッズの情報はまだ非公開となっていますので情報が公開され次第追記していきますが、公式HPに図録の記載もありますので図録の販売はありそうです☆

 

まとめ

ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査しました!

・混雑状況:日本公開初の作品もたくさんあるので混雑必至。

・所要時間:一般的にグッズ購入も含めて2時間以上のかたが多いです。

・駐車場:専用駐車場なし。

・グッズ:情報解禁前ですが図録の販売はありそうです。

10日前から予約できる>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリが便利!

遠方から宿泊や高速バスなどを利用する場合は>>楽天トラベルお得利用できる!

*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる!

実際にピカソ展が開催され次第情報を追記していきますのでまた覗いていただけたら嬉しいです☆

『ピカソ展2022東京の混雑状況や所要時間は?駐車場やグッズについても調査!』と題してお送りしました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪