ビバラロック2022服装や持ち物は?クロークは予約必須か徹底調査!

ビバラロック2022服装や持ち物は?クロークは予約必須か徹底調査!
Pocket

ビバラロック2022服装や持ち物は?クロークは予約必須か徹底調査!していきます!

ロックフェスには様々なアーティストが出演するので参加する方は服装はどんな感じか持ち物も何が必要か知りたいですよね!

人がたくさんいることがわかり切っているので、なるべく手荷物は少なくしてスリ対策にも備えたいですし、純粋に身一つで音楽を楽しみたいものです。

物販でビバラロックのTシャツやタオルを買う方は当日その場で着替える方も多そうですし、自分の推しのグッズも買いたい人も多いと思いますので買った後の荷物もどうしたらいいか気になります。

そこでビバラロック2022服装や持ち物は?クロークは予約必須か徹底調査!と題して気になることを徹底調査していきます!

 

ビバラロック2022服装は?

ビバラロックに参加する方の服装はTシャツ+ズボン+スニーカー+ポーチ&ショルダーバッグが一番多いようです!

特に多いのが見にいく目当てのアーティストのそれぞれのライブTシャツを着ていく方が多いようです。

やはりアーティストに舞台から見つけてもらえる可能性も高く、応援しているというメッセージになるからでしょうか。

当日に物販でビバラロックのTシャツやタオルを買ってその場で着替える方も多そうでした。

他にもグッズ関係なく動きやすい格好や自分を主張するようなコスプレをする予定の方もいました。

長時間立ちっぱなしになるので毎年足元はスニーカーが多いようです。

ヒールだと足が疲れますし、混み合った会場で人の足を踏んでトラブルになるようなことは避けた方が無難です。

4月29日の天気は雨ではないようですが、例年に比べて肌寒いようですので会場は室内でも羽織れるものがあると良さそうです♪

 

ビバラロック2022持ち物は?

ビバラロック2022の持ち物ですが、どんなものが必要でしょうか。

*建物内には持参したアルコールの持ち込みは禁止されています。

・携帯

ビバラロックの入場者登録が事前に必要、当日も入場時に定時が必須になるので携帯は必須です。

友人との待ち合わせする方も充電がなくならないように注意が必要ですね♪

・充電器

朝から夜までの長丁場ですので充電器があった方が無難ですね!

実は充電器が設置してあるブースがあるので充電は可能ですが、混んでいたりその場から動けなくなってしまうのでやはり不便です。

電池の寿命がすぐなくなってしまう方はやはり自前の充電器はもたれた方が良さそうです!

・タオル
当日会場で売り切れの可能性や物販が混んでいて買えない可能性もあるので小さいタオルも持参した方が無難です。

・傘

5月1日(日)は降水確率が高く雨が降る可能性が高いので、会場までの往復に傘は必要かと思います。

クロークに預けることも考えて持参する場合は小さいものを選びましょう。

・ウエストポーチやショルダーバッグ

荷物が多いと周りにも混み合った会場で迷惑がかかりますし、重いと長丁場のフェスで疲れてしまうのでクロークに大きな荷物を預けた後に、体に沿って背負えるものがいいと思います。

携帯やペットボトル、財布が入るくらいの大きさがベストだと思います。

・アルコールティッシュや除菌ジェル

今年は会場で飲食ができるのでサッと手をふけるウェットティッシュや除菌ジェルはコンパクトな携帯用を持参した方が便利です♪

 

ビバラロック2022クロークは予約必須?

2022年今年のビバラロックではクロークサービスが復活して利用可能ですが数が限られているので遠方から参戦など手荷物が多い方は事前に予約した方が良さそうです。

物販が8時開始なのでお目当てのアーティストだけ見にいく予定の方は特に物販を求めて早く買いに来た方でクロークが埋まってしまうことも考えられますので予約された方がいいです。

クロークの予約、購入方法はアプリで事前購入もしくは当日会場で現金で購入するかどちらかです。

クロークは有料で何回も出し入れ可能ですが容量が決められているので遠方や泊まりで来る方はホテルや駅のロッカーも併用した方が良さそうですね!

アプリ利用の場合は900円で当日現金支払いで1000円です。

各公演当日20時00分まで購入可能です。

アプリで事前購入された方が当日現金で支払うより100円安いのでアプリで事前購入がおすすめです♪

クロークと物販の列はすごく並ぶようですので、時間に余裕を持って行動したいですね!

 

クロークの利用方法

VIVA LA ロックの会場であるさいたまスーパーアリーナの向かって右奥に進みます。

朝の場合は4番の表示がある階段を上り、事前に予約された方は携帯のバーコードをスタッフに見せてシールを含む2枚のレシートのような紙と70Lくらいの透明なビニル袋をもらいます。

予約されていない方はその場で1000円の現金払いです。

建物内に入り奥に進むと荷物を預ける場所に進むので袋に荷物を入れて完全に口を縛りスタッフに荷物を預けます。

正直に言いますと、1階のアリーナ席は立ちっぱなしで場所が狭かったので手荷物は少ない方がいいのですが、スタンド席で椅子があるような場所はリュックくらいなら預ける必要はないのかなと実際に参戦して思いました。

荷物を椅子の上に置くのは席取りとみなされ禁止ですので足元において邪魔にならない程度の荷物なら預けなくても大丈夫に感じました。

 

まとめ

ビバラロック2022服装や持ち物は?クロークは予約必須か徹底調査!しました!

応援しているアーティストのライブTシャツでスニーカーを履くなど身軽な服装の方が多く、荷物はクロークに預けて身軽に、かつ必要最低限な荷物をショルダーなど体に沿って身に着けるバッグを持っていく方が多いです。

クロークは予約なしで当日でも利用可能ですが数に限りがあるので予約はした方が良さそうです。

アプリで事前予約をする方が100円安くなりますので身軽でフェスを楽しむためにも予約はした方がベターでクロークを利用するためにも並んだりするので時間に余裕を持って行動したいですね!

クロークサービスは去年は社会情勢を考慮してやってなかったようなので今年は復活して参加する方にとっては嬉しいですね!

貴重品は基本的に預けられないようなので必要最低限な荷物で参戦しましょう♪

ビバラロック2022服装や持ち物は?クロークあるのか徹底調査!しました!

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪