ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Pocket

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについて調査します!

「マツコの知らない世界」や「ヒルナンデス」などでも紹介され、味も見た目もgoodなドーナツもり。

ドーナツもりの賞味期限は?冷凍保存できる?カロリーはどれくらい?など、疑問に思っている方に向けて、『ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!』と題して、お送りします!
\買いに行かなくても食べられる!人気ドーナツの詰め合わせ/

 

ドーナツもりの賞味期限は?

ドーナツもりで販売しているドーナツの賞味期限は、当日中です。

ドーナツもりでは小さなお子さんも安心して食べることができるよう、保存料を使用していません。

また、製法・素材にこだわったドーナツは、グレーズやジャム、カスタードなどもすべて自家製で、凝固剤などを使用していないため、溶けやすく、高温・多湿の環境が苦手です。

購入したら、早めにおいしくいただきましょう。

 

ドーナツもりの保存方法は?

ドーナツもりで購入したけどどうしても当日中に食べきれなかった場合は、冷凍で保存することをおすすめします。

ドーナツもりは冷蔵保存できる?

ドーナツもりの食べきれなかったドーナツは冷蔵保存には向きません。

冷蔵保存に向かない理由

①ドーナツもりでは保存料を使用していないため時間をおくと雑菌が繁殖しやすい

②グレーズドーナツや砂糖がけドーナツは湿度に弱く冷蔵したら表面が溶ける

安心しておいしく食べるためには、当日中に食べきれる量を購入するか、冷凍がよさそうです。

 

ドーナツもりの冷凍保存できる?

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!

ドーナツもりで購入したドーナツは当日中に食べきるのが一番ですが、どうしても食べきれない場合は、冷凍保存をすると良いでしょう。

 

ドーナツもりの冷凍方法は?

ドーナツもりで購入したドーナツを上手く冷凍するコツはです。

●ドーナツが時間の経過とともに劣化しおいしくなくなる原因

①油が酸化して油の匂いがきつくなり味や香りが変化する

②乾燥してパサパサになる

そうならないために必要なのが、ドーナツを空気に触れさせないことです。

●おすすめ冷凍方法

①ドーナツ一つ一つをラップで包む

②ラップで包んだドーナツをさらにジップロックなどの保存袋に入れる

※ジップロックに入れたらできるだけ空気を抜くと良い

少し手間がかかりますが、その分食べる時の満足感が違いますよ♪

保存期間:手作り約2週間、市販なら約1ヵ月です。

 

また、ドーナツもりでは一つ一つパックに個包装されています。どうしても時間がない時は、パックごとジップロックに入れるのも一つの手段です。

 

ドーナツもりの解凍方法は?

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!

冷凍したドーナツをおいしく食べるには、冷凍庫から出してすぐに食べるのがベストです。

ドーナツもりは大きく分けて4種類のドーナツを販売しています。

①ふわもちのグレーズドーナツ

②サクほろのオールドファッション(表面にチョコなどのコーティング有)

③クリームたっぷりのベニエ

④手についた砂糖がごほうびの砂糖がけドーナツ

これらのドーナツは、表面のグレーズやチョコ、砂糖などのコーティングが解凍時に発生する水分により溶けやすかったり、ベニエの中のクリームが解凍により食感に変化が生じたりと、どちらかというと冷凍に向きません。

よって、冷凍庫から出してすぐに食べることで、解凍時に起こる食感の変化を最小限に抑えることができます。

①ふわもちのグレーズドーナツ→生地にしっとり感が増し、グレーズがドロドロになりにくい
②サクほろのオールドファッション(表面にチョコなどのコーティング有)→生地にしっとり感が増し、チョコが溶けにくい
③クリームたっぷりのベニエ→シューアイスのような感覚で食べれる
④手についた砂糖がごほうびの砂糖がけドーナツ→生地にしっとり感が増し砂糖が溶けにくい

食べきれなかった時はぜひお試しください♪

 

ドーナツもりのカロリーは?

ドーナツもりで販売されているドーナツのカロリーについて記載はありませんが、どれも300kcalは超えると予想されます。

ドーナツもりは、湯種製法と24時間じっくり低温発酵により素材の味を最大限に引きだし、北海道産の強力粉ゆめちから、トランス脂肪酸フリーのオーガニックパーム油、フランス産の長時間発酵用のセミドライイーストなど、厳選された天然素材を使用。

こうして作られたドーナツはイーストドーナツという種類で、一般的にカロリーが388kcal(100g)と高めです。

また、ドーナツもりでは、自家製のグレーズやチョコ、砂糖などがコーティングされていたり、カスタードやあんバターなどをたっぷり入れたり挟んだりしています。

その分のカロリーをプラスすると、300kcalを超えるのではないでしょうか。

カロリーが高いからと言って食べにくいことはなく、ふわふわだけどもっちりのくせになるおいしさ・油っこさがなく程よい甘さでペロッと食べれる・見た目も映えてかわいいドーナツなので、いろんな種類に挑戦したくなります♪

 

まとめ

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについて調査しました!

賞味期限 当日中
冷蔵保存 保存料を使用していない・グレーズなどが溶けるため冷蔵保存は避けるのが吉
冷凍保存 ラップやジップロックなどで二重に包むと良い
解凍方法 解凍時に起こる食感の変化を最小限に抑えるために冷凍庫から出したらすぐに食べる
カロリー 土台のイーストドーナツにグレーズやチョコなどのコーティング・あんバターやカスタードなどのカロリーを足すと300kcal超

定番ドーナツだけでなく季節限定ドーナツもあり、何回も訪れたくなりますね♪

ドーナツもりの賞味期限や冷凍保存できる?カロリーについても調査!』と題して、お送りしました!
\買いに行かなくても食べられる!人気ドーナツの詰め合わせ/

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

めくると申します。 生まれも育ちも東京都在住の30代専業主婦の女性です。 子育てしながら日々過ごす中で、実際に購入して良かったものや体験したこと、時事関係で思うことなども読者の方へお伝えすることで少しでも日々の暮らしや子育てに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。 本のようにページを次々とめくってもらえるようなブログ運営をして行けたらと思っております。 宜しくお願いします♪