・岐阜基地航空祭2024は専用の駐車場があるのか
・岐阜基地航空祭2024の臨時駐車場はあるのか
・岐阜基地航空祭2024の屋台の情報についても!
2024年11月17日(日)に岐阜基地航空祭2024が開催される予定です。
岐阜基地航空祭2024の駐車場についてはまだ情報が公開されていませんが過去の情報からまとめていきます!
口コミ多数!!各務原市の周辺の観光スポット
岐阜基地航空祭の周辺観光スポット/楽天たびノート
岐阜基地航空祭2024の駐車場は?
岐阜基地航空祭2023メモ
SANI駐車場を早朝5時頃出発し徒歩で北門へ、北門までは約2.6km(約36分)
踏み切り直前で始発電車が三柿野駅に着いたため、Kawasakiの工場敷地内を通って北門に着いたのは5:40頃で先頭から300人くらい並んでました。
浜松同様2時間前の7時に入場開始… pic.twitter.com/BuY1ifz0fy— K太郎 (@kekekeno_Ktaro) November 14, 2023
2023年の情報ですので、詳細が分かり次第公開していきます。
会場である岐阜基地には一般の駐車場がありません。
*肢体が不自由な方には基地内に駐車できます。(要応募・詳細は9月末~10月初旬、台数制限あり)
車で来られる場合は、近くの有料駐車場を利用することになりますが、基地周辺は前日から大変混みますので、オススメできません。
他にも会場から少し離れた場所(1駅)などにとめておくことをおすすめします☆
イベントが終わって駐車場に戻る際と駐車場から出る時に必ず混雑で動けなってしまう可能性が高いです。
\少しでも安く!確実に停めたい!/
>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!
しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

地元のお店『焼肉 とんきち』さんで有料(2000円)ですが駐車場の貸し出しサービスをやっているようです。*2022年の情報
収容台数:15~16台
予約:可能
人数が揃えば『新北門』近くローソン蘇原緑町店まで無料送迎バス有のようです。
▼詳細は下記の電話番号までお問い合わせください。▼
電話番号:080-3651-8533
住所:各務原市蘇原沢上町2-41 近くにコンビニ有
岐阜基地航空祭2024の屋台は?
岐阜基地航空祭の屋台の出店は来場者数に比較して少なく、お昼は外で食べる方も多いようです。
イェ〜ィww!!
岐阜基地のみんな〜!
とくに、南会場で屋台に並んでるみんな〜!
見てる〜www??ここなら美味しい昼ご飯が食べ放題だよ~www#岐阜基地航空祭2023 pic.twitter.com/BKcTpesBSD
— 三鉄の猫 (@SCat7011) November 12, 2023
岐阜基地脱出して来来亭なぅ
基地内の屋台、、ほぼ全滅してたのでやっと昼飯、、いやもう夕飯兼用w pic.twitter.com/0BEfi2UAS1— 鋼人@コスプレ40周年 (@koujint) November 12, 2023
▼過去開催時はかなりの数の出店があったことが下記のツイートでもわかります▼
岐阜基地航空祭
屋台飯
スチ子『お祭りといえば屋台飯よねー。串焼きに唐揚げ、カステラとか色んな食べ物があって目移りしちゃうわ!』
迷ったあげく選んだのが「ベトコンらーめん」 pic.twitter.com/YAEUY9PT6G
— 館長ガルダ (@okxoJnPWEDXakwX) November 18, 2018
航空自衛隊岐阜基地航空祭なう。
午後からの演目待ちです。
南会場はのんびりファミリー向き。
B1グランプリみたいな屋台が沢山。
地元アイドルのライブもあるらしい(^^) pic.twitter.com/XXUyiu6q7e— のぶりん (@f14tomcat_na6ce) October 30, 2016
令和5年度は60企業、『令和4年度岐阜基地航空祭臨時売店 募集要項』には『募集は18業者』と記載がありました!
例年ですと食べ物を販売する屋台、自衛隊グッズ専門の売店などがあります。
芝生にレジャーシートを敷いている方もおおく、ピクニック気分も味わえますね♪
*過去にはレジャーシートを敷いて寛ぐ方も多いようでしたが、2023年は持ち込み禁止のところにレジャーシートの記載があります。
敷いて良い場所・悪い場所があるかもしれませんので当日確認しましょう☆
レジャーシートではなく、ビニル袋で代用するのもいいかもしれません。
お尻が汚れるのも防げますし、ゴミ袋としてゴミを入れることもできます!
グッズの購入は午前中がおすすめです。
屋台もお腹が空く前(混雑前)に購入しましょう☆
情報が解禁になり次第追記していきます!
<必須>
・身分証明書:運転免許証、健康保険証、学生証等
・葉書などの入場券
<あったら便利>
・ドリンク:屋台でも販売はありますが、毎回並ぶのは大変です。
・モバイルバッテリー:携帯の電波が悪く、電池が消耗するのも早くなります。
・ビニル袋:ゴミ袋にもなるものがベスト。会場にもゴミ箱はありますが、可能な限りゴミは持ち帰れるものは持ち帰りましょう。
・日焼け止め:事前に塗るのがベスト。
まとめ
岐阜基地航空祭2024の駐車場は?屋台の情報についても調査しました!
・屋台情報:過去には60、18業者募集の記載あり。
・駐車場:専用駐車場なし。
当日の無料駐車場は入庫時間が早く競争になってしまうので10日前から駐車場の予約ができる>>akippa(あきっぱ)がおすすめ!
次の日に余裕がある人は会場周辺で宿泊するのもアリ!
>>楽天トラベル経由で申し込むと割引クーポンで安く利用できます☆
宿泊しなくても高速バスなど交通費でもお得になる可能性があります!
普段は楽天市場を利用しないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる!
早朝から混雑を避けて動く場合は充電切れをしないようにモバイルバッテリーを持っていくのがおすすめ!
『岐阜基地航空祭2024の駐車場は?屋台の情報についても!』と題してお送りしました!
Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い!
Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!
Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
→事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!
『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』
駐車場アプリakippaをご利用する方は>>akippaをクリック!