百里基地航空祭2022の駐車場や混雑状況は?穴場スポットや屋台も調査していきます!
2022年12月4日(日)に3年ぶりに開催予定となっている百里基地航空祭ですが、大変人気なイベントだけに混雑状況や穴場スポットなど知りたい方が多いようでしたので、
『百里基地航空祭2022の駐車場や混雑状況は?穴場スポットや屋台も調査!』と題してお送りしていきます!

目次
百里基地航空祭2022の駐車場は?

会場である百里基地には駐車場がありません。
*肢体が不自由な方には基地内に駐車できます。(台数制限あり)
過去開催時は臨時の無料駐車場が設けられましたが、利用するには事前の応募が必要でした。
<無料駐車場>
名前 | 収容台数 | 移動手段 | 備考 | |
大洗臨時駐車場(大洗サンビーチ駐車場) | 前日の21時から400台。
午前5時から10時までの間は1時間に1000台ずつ。 |
徒歩23km | 前日の21時から利用可能 | こちらの駐車場は12月1日現在で満車になったようです。 |
大竹臨時駐車場(大竹海岸駐車場) | 午前5時から10時までの間は1時間に270台ずつ。 | 徒歩21km | 前日の21時から利用可能 | |
大洗サンビーチ駐車場・大竹海岸駐車場から基地までシャトルバス(臨時バス )が運行します。
シャトルバスの詳細は以下の通りです。
区間 駐車場→百里基地
所要時間 40~80分(道路状況に大幅に変動)
大洗サンビーチ駐車場・大竹海岸駐車場→百里基地(AM5時〜10時)
百里基地→大洗サンビーチ駐車場・大竹海岸駐車場(AM12時半〜14時半)
料金:大人2,200円、子供1,100円(往復分)。6歳未満は無料。
*座席占用の場合は小人料金が必要。
チケットの事前決済・発券が必要
所要時間:50〜80分
JR石岡駅→百里基地(AM6時〜AM10時)
百里基地→JR石岡駅(12時半〜14時半)
料金:大人2000円、子供1000円(往復分)、6歳未満無料。
*座席占用の場合は小人料金が必要。
チケットの事前決済・発券が必要
所要時間:45〜120分
大竹海岸→百里基地(AM7時〜AM 9時半)
百里基地→大竹海岸(12時半〜14時半)
料金:大人2,200円、子供1,100円(往復分)、6歳未満無料。
*座席占用の場合は小人料金が必要。
チケットの事前決済・発券が必要
所要時間:40〜80分
無料駐車場もかなりの数が用意されていますが、例年の人の数(5万人)を考えるとすぐに埋まってしまいそうです。
しかも争奪戦になるのでかなり早い時間に現地入りしなければなりません。
他にも会場から少し離れた場所(1駅)などにとめておくことをおすすめします☆
イベントが終わって駐車場に戻る際と駐車場から出る時に必ず混雑で動けなってしまう可能性が高いです。
\少しでも安く!確実に停めたい!/
>>akippaは無料会員登録後、駐車場を10日前から予約できるので確実に駐車することができます!
しかも時間内の入出庫も自由だから便利!

Q、なんで安いの?
→空きスペースを活用しているから近くのコインパーキングよりも安い!
Q、なんで確実に停められるの?
→10日前から予約できるので当日に行き当たりばったりで停められないなんて起こりません!
Q、入出庫がスムーズなのはなんで?
→事前決済なのでコインパーキングのように利用後に決済に時間がかかりません!
『1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!』
百里基地航空祭2022の混雑状況は?
過去に開催された時の人の多さについて書かれている下記にツイートを貼りました。
前回の2019年開催時には約5万人の人出があったようです。
2019年 50,000人
2018年 40,000人( ブルーインパルス展示飛行なし)
2017年 航空観閲式開催のため航空祭なし
2016年 48,600人
今年は人数制限することを目的に事前観覧応募や有料観覧席が設けられそうですが、9月現在のところまだ未定です。
かなり人気のイベントなので混雑は必至です!
イベント開催前の人の波はバラバラですが、イベント終了同時に多くの人が一斉に帰り始めるので、みんなが一斉に帰宅するイベント後のほうが混雑する可能性のが高いです。
帰りの混雑を避けるには、帰りの切符を事前に購入したりICカードのチャージをしたり、イベント終了より少し前に帰宅し始めるのがおすすめです☆
もしくは次の日に余裕のある方は会場周辺で宿泊するのも記念にもなっていいかもしれません☆
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
>>こちらのトキワというビジネスホテルでは『宿泊者が諸条件を満たしていれば、全国旅行支援を適用いたします』との記載もありましたのでお問い合わせされてもいいかもしれません♪
トキワホテルは『土浦駅』東口より徒歩5分の立地ですので例えばですが、始発のJR土浦発5:48に乗れば石岡着6:02につくので、石岡から百里へ6時始発のバスに乗れるようです。
料金:片道 大人800円 小人400円
*利用される際は必ず間に合うかどうかもご確認ください。
今年は3年ぶりの開催で混雑状況も不明ですが、公共交通機関を利用する人は、駅のトイレを利用したり早めに会場入りした場合はトイレを見つけたら念のためで済ませておきましょう☆
開催日程:2022年12月4日(日)
開催時間:9時~15時(例年)
場所: 航空自衛隊 百里基地
住所:茨城県 小美玉市 百里170
例年の人出:約5万人(前回2019年時)
屋台:不明(過去開催時は出店あり)
<アクセス方法>
・公共交通機関:[電車] JR常磐線『石岡駅』から会場まで18km
*JR常磐線『石岡駅』⇄会場までシャトルバス(臨時バス:過去開催時)で18km
『石岡駅』東口~『茨城空港』まで路線バス(関東グリーンバス)
『石岡駅』からタクシー乗車(約30分)
『茨城空港』から『百里基地』正門まで、約5km(タクシーまたは徒歩)
交通規制:過去開催時は規制あり。(正門、裏門前は車両通行止め、駐車禁止区域に指定)今年は今のところ不明。
下記はかなり前の情報ですが、最寄りの石岡駅はタクシーに乗車すると30分くらいの距離がシャトルバスは2時間待ちの時もあったようです。
シャトルバスを利用する際はかなり余裕を持って利用したいですね!
百里基地航空祭の開催時間は9時ですが6時台と8時台はかなり混雑していることがわかります。
石岡駅到着・・・
シャトルバス待ち、すでに凄い人数・・・( ̄▽ ̄;)#百里基地航空祭 pic.twitter.com/MlwY1sdXR2— CROSS_ROAD (@CROSS_ROAD2019) November 30, 2019
百里基地航空祭 シャトルバス混雑と渋滞の影響で石岡駅から百里基地まで2時間以上かかるそうです。これから利用する方はお気をつけください。#百里基地航空祭 pic.twitter.com/hfETzpqGxQ
— 妙高快速 (@Rapid_myoko1119) November 26, 2016
6時5分に並んだ方→乗車は7時ころ
6時半に並んだ方→乗車7時半ころ
7時23分に並んだ方→乗車8時15分ころ
上記のように1時間近く並べばシャトルバスに乗車できるようですが、イベントへ行く前に疲れてしまいそうな混雑状況です。
<割引クーポンチェック!>
9月現在、百里基地航空祭のバスツアーは読売旅行でバスツアーがありました!
バスツアーですとシャトルバスを待つ必要がないので快適に現地まで行って、帰りも余分に待つ必要もなくお帰りいただけます。
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
百里基地航空祭2022の穴場スポットは?
今年の航空祭は、第4航空団所属のブルーインパルスも参加し、曲技飛行を実施する予定が発表されていますので会場周辺は大変賑わいそうですので穴場スポットでの観覧をおすすめします。
茨城空港公園
茨城空港公園内には、RF-4EJ戦術偵察機およびF-4EJ改 要撃戦闘機の2機が展示されているので待ち時間にも退屈しません。
小高い丘やベンチもあり飛行機の離着陸を眺めることが出来ます。
アラートハンガー前
【百里基地航空祭2019】
あいにくの曇り空だったけど、風向きのせいか、アラートハンガー前から、離着陸がバッチリ!
ファントムはやっぱり良いなぁ😊#百里基地航空祭#ファントム#ファントムラストイヤー pic.twitter.com/mOx2ZxUOBu— 松村広行 (@HiroyukiMatsumu) December 1, 2019
2018.6中旬 百里基地②
アラートハンガー前は脚立必要 pic.twitter.com/GA9eU5l7gW
— ぐっちむら (@viperzero1218) July 21, 2018
百里基地のアラートハンガー前です。
周りが高いフェンスで囲まれているため足場が必要です!
場所が広いため混雑しすぎない撮影ポイントです☆
西門
2019.6.13 百里基地 西門付近
ここは03でも21でもそれなりに撮れる良い場所でした…
#PhantomFriday pic.twitter.com/jJuvJ9OKLQ— ほわいと (@otembapan) June 3, 2022
百里基地 2018/04/20
NIKON COOLPIX P900で撮影
西門ポイントウッドペッカーのマークは偵察機だそうです。
しかし、本当に美しい機体だなぁ。#百里基地 pic.twitter.com/gwfBXYmvZe— TETSU_O_PCX (@TETSU_O_METAL) April 20, 2018
西門近くには国有地も広がっていて立ち入り禁止になるエリアもあるようですので、撮影する場合は事前に確認しましょう。
北門
北門でバーティカルキューピッド真っ正面!
久々にドンピシャな位置で少し涙出ちゃった(^_^;)#百里基地航空祭 #ブルーインパルス#キューポッシュ pic.twitter.com/gZRWjmwFnW— ラーズベリーズ (@shidenkai301) November 30, 2019
百里基地遠征2日目は朝からタイミングが悪く北門に着いた時にはRF青フドー達が帰ってくると、どんなに早く上がってるの?自販機ポイントに行っても何が来るかわからず移動したらF-15が飛来さらに上がりの青フドーにも間に合わず(泣)やっと午後に青フドーゲット。まあまあな遠征でした(笑) pic.twitter.com/Z0vMDoSp1x
— 江口典明 (@EguHibari) February 10, 2017
航空機を真正面から捉えることができるエリアです☆
▼他にも筑波山からなら見えるかも!というツイートも見かけました!
もしかして筑波山て百里基地航空祭の展示飛行を見るのに穴場なのでは?
空気が澄んでたら頂上から双眼鏡で見るのもいいかも、って思った。 pic.twitter.com/m9BHtD9q0p— Nezi (@Nezi_Hase) November 30, 2019
百里基地航空祭2022の屋台は?
2019年開催時はかなりの数の出店があったことが下記のツイートでもわかります。
2019.12.01 百里基地航空祭 プログラム pic.twitter.com/oJpBp4swmr
— Tana㌠🐰 (@Tana3Team) November 28, 2019
コロナ渦中ということもあり、規模は縮小されるのは確実だと思いますが出店自体はあると予想します。
情報が解禁になり次第追記していきます!
まとめ
百里基地航空祭2022の駐車場や混雑状況は?穴場スポットや屋台も調査しました!
混雑状況:例年5万人が訪れるイベントで混雑必至!
3年ぶりの開催なので確実ではありませんが人気イベントであること間違いなし☆
イベント終了より少し前に帰り始めることをおすすめします。
屋台情報:今年はまだ未定ですが、コロナ渦の情勢を鑑みて出店があっても縮小は確実と思われます。
穴場スポット:渋滞や混雑を避けたい方は下記の穴場スポットで☆
・茨城空港公園、アラートハンガー、北門、西門
駐車場:専用駐車場あり。
当日の無料駐車場は入庫時間が早く競争になってしまうので10日前から駐車場の予約ができる>>akippa(あきっぱ)がおすすめ!
次の日に余裕がある人は会場周辺で宿泊するのもアリ!
>>楽天トラベル経由で申し込むと割引クーポンで安く利用できます☆
宿泊しなくても高速バスなど交通費でもお得になる可能性があります!
普段は楽天市場を利用しないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる!
早朝から混雑を避けて動く場合は充電切れをしないようにモバイルバッテリーを持っていくのがおすすめ!
『百里基地航空祭2022の駐車場や混雑状況は?穴場スポットや屋台も調査!』と題してお送りしました!
最安の駐車場を10日前から予約できる便利なアプリ>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!
航空祭の開催時間までの暇つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!