2023年10月26日から大阪でもテート美術館展は開催されています!
東京展では、混雑していたのがSNSでも話題でした!大阪展では快適に空いている時間に見たいですよね。
そこで今回は『テート美術館展の混雑状況や所要時間は?待ち時間や空いてる時間帯についても!』と題して調査していきますので、こちらの記事を参考にして足を運んでみて下さい☆
・テート美術館展の混雑状況はどれぐらい混雑しているか
・テート美術館展の所要時間はどれくらいか
・テート美術館展の待ち時間はどれくらいなのか
・テート美術館展の空いてる時間帯についても

目次
テート美術館展土日祝日の混雑状況や待ち時間は?
#テート美術館展 東京会場は終了・次は大阪へ!
「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」東京会場(六本木・国立新美術館)は本日18時をもって閉幕いたしました。
会期中は多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
次の会場は #大阪中之島美術館… pic.twitter.com/CMzTO1rXLd— テート美術館展 光 - ターナー、印象派から現代へ (@Tate2023Exhn) October 2, 2023
テート美術館展土日祝日の混雑状況や待ち時間は、かなりの混雑と待ち時間が予想されます。
ペアチケットなど販売されていたので土日祝日はかなりの混雑だと予想します。
祝日も開館しているため、学生さんや親子でいらっしゃる方も多く、事前にペアチケットが販売されていたので休みの合いやすい土日祝日はさらに混雑するとみます。
時間の指定がないため混雑時はかなり待つことになり、東京展で実際に行かれた方のSNSでは、閉幕前に行ったら入場に30分かかったなどの声もありました。
イベントとして秋のマルシェが11月4日、5日の土日、クリスマスのマルシェが12月23日、24日の土日に行われているのですが、その日はかなりの混雑が予想されるので避けるのがオススメです。
ですが、イベントの内容は有機野菜の販売や子供縁日がメインのようなので、親子でいらっしゃる方は特に、待っている間や帰りに楽しめるのではないでしょうか!
テート美術館展平日の混雑状況や待ち時間は?
26日開幕|#テート美術館展
ヴィルヘルム・ハマスホイ《室内》1899年 Photo: Tate
画面の外に位置する窓から差す、柔らかな光に照らされた室内。コペンハーゲンのストランゲーゼ30番地にあるハマスホイの自宅の一室を描いたものです。静寂に包まれた空間に、女性の美しい肌が印象的な作品です。 pic.twitter.com/HioQ4Ksucw— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) October 6, 2023
テート美術館展平日の混雑状況や待ち時間は、あまり混雑しておらず、待ち時間も少ないと予想されます。
土日祝日に混雑する分、混雑はその分少ないと予想できます。
1人でいらっしゃる場合は特に平日がゆっくり作品を見てまわれるのではないでしょうか。
特に平日はイベントが無く、混雑や待ち時間が少なく楽しめると考えます。
作品には天井から吊るし、光を当てて展示されるものがありますので、もしかしたら、そんな大きな作品を独り占めに出来る時間も出てくるかもしれません。
テート美術館展の所要時間は?
『テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ』
東京会場にお越しくださった皆さん、ありがとうございました‼︎
僕もギリギリでしたが、会場に行かせて頂きました。
ナレーション収録時に作品資料を見せて頂いていましたが、やはり実物からしか得られない迫力・エネルギーがありました。… https://t.co/iCZejIOPk8 pic.twitter.com/6MQ9r3vacA— 羽多野渉 公式 (@hatano_official) October 3, 2023
テート美術館展の所要時間は約2時間だと予想します。
印象派と言われる作品は家庭で飾れる小さいものが多く、テート美術館展でも展示されているので人が多いとなかなか次の展示に行くのに時間がかかります。
しかし、人よりも大きな作品も多く展示されているので、作品によっては人が多くても見ることが出来ます。
さらに、グッズを購入する時間も考えると2時間程ではないでしょうか。
実際に行った方のSNSを見ると2時間か2時間半かかったという声がありました。
東京でのグッズがとても個性的な物やオシャレな物がありとても面白かったので、大阪展ではどのようなグッズが出るのか楽しみです。
テート美術館展土日祝日の空いてる時間帯は?
世界巡回 大阪でフィナーレ!
10/26(木)に大阪中之島美術館で開幕します。お得な前売チケット販売中!10/25(水)まで
数えきれない表情をみせる「光」をどう作品で描くのか。 18世紀末から現代までの約200年におよぶアーティストたちの創作の軌跡をたどります。… pic.twitter.com/RPkVCyQjrU
— テート美術館展 光 - ターナー、印象派から現代へ (@Tate2023Exhn) October 3, 2023
テート美術館展土日祝日の空いてる時間帯は、10時~14時が空いていると予想されます。
なぜなら大阪の展示終了時間の17時に11月1日からイルミネーションが行われる予定なので、そちらも目的に17時近くには人が多いのではないかと考えたので、10時~14時でしたら、空いている時間が多いでしょう。
2023年11月12日(日)に1階のホールでハープとチェロでのタイアップ演奏会があり、耳で作品の世界を感じられます。
こちらは14時から先着100名でチケットの半券がいるので、混雑するかと思いますが、ぜひ色々な角度からテート美術館展を感じてほしいです。
テート美術館展平日の空いてる時間帯は?
テート美術館展
初日空いてた pic.twitter.com/vgEhJxCyXc— 和央 (@TakaseWao) October 26, 2023
テート美術館展平日の空いてる時間帯は午前中は空いていると予想します!
イルミネーションが始まる時間が17時のためその時間さえ合わなければ空いている時間ではないかと思います。
全体的に平日は空いてる時間が多いと思うのですが、確実な時間でしたら午前中の10時~12時までがいいでしょう。
平日が空いて分、暗くなる位の時間までゆっくり展示を周ってみるとテーマの「光」をより感じられると思いますので、外との光の明るさや陰影と作品の光との差を比べて楽しんでみて下さい☆
テート美術館展の開催概要
・会場:大阪中之島美術館 5階展示室
・開催期間:2023年10月26日(木)~2024年1月14日(日)
・開場時間:10時~17時(入場は30分前まで)
・休館日:毎週月曜日、12月31日、1月1日(1月8日は開館)
まとめ
テート美術館展大阪の混雑状況や所要時間は?待ち時間や空いてる時間帯についても調査しました!
・土日祝日は混雑の確率が高い
・平日は混雑が少ない
・午前は平日、土日祝日共に空いてる
・所要時間は約2時間
・待ち時間は平日はほぼないが、土日は待たされる可能性も
光って見ているだけで心安らぐものや暖かさを感じますよね。
感じ方もそれぞれの作品は作者や時代によって、色々な形で私たちに安らぎや暖かさを感じさせてくれます。演奏会やマルシェもその1つです。
大事なパートナーや家族、友人はもちろん、これから仲良くなりたい人を誘ってみて下さい。きっと素敵な思い出になると思います。
もちろん、1人で展示を見て演奏会を聴いていっぱいに光を取り込んでこれからの活力にしてもいいです!
特にグッズは個性的な物やオシャレな物で皆さんに楽しんでもらえると思います。大阪限定のグッズが発表されるのが楽しみです。皆さんの色々な楽しみの参考になれば嬉しいです。
以上、テート美術館展の混雑状況や所要時間は?待ち時間や空いてる時間帯についてもお送りしました!
宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!
開催までの時間つぶしや記念に写真撮影する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!