入間航空祭2022の混雑状況や穴場スポットは?駐車場や屋台についても調査しました!
2022年11月3日(木・祝)に入間航空祭が3年ぶりの開催されます!
入間基地は他の航空祭と違って利便性がとくにいいので人気の航空祭となっています☆
そんな入間航空祭の混雑状況や穴場スポットや駐車場について知りたい方が多いようでしたので、
『入間航空祭2022の混雑状況や穴場スポットは?駐車場や屋台についても!』と題してお送りしていきます!

目次
入間航空祭2022の混雑状況は?
過去に開催された時の人の多さについて書かれている下記にツイートを貼りました。
入間航空祭
混雑が激しく、稲荷山公園駅で入場制限、乗車まで1時間以上待ち。隣の入間市駅では不正乗車が横行。
本日臨時の始発狙い。跨線橋で観察したところ8割が不正乗車。遅延と混雑は池袋線だけでなく新宿線にまで及んでいる。 pic.twitter.com/bgyfPWeqHF
— ekimero (@ekinooto) November 3, 2015
前回の2019年開催時には約125,000人の人出があったようです。
来場者数
2019年 125,000人
2018年 190,000人
2017年 210,000人
今年は人数制限することを目的に事前観覧応募や有料観覧席が設けられますがかなり人気のイベントなので混雑は必至です!
イベント開催前の人の波はバラバラですが、イベント終了同時に多くの人が一斉に帰り始めるので、みんなが一斉に帰宅するイベント後のほうが混雑する可能性のが高いです。
帰りの混雑を避けるには、帰りの切符を事前に購入したりICカードのチャージをしたり、イベント終了より少し前に帰宅し始めるのがおすすめです☆
もしくは次の日に余裕のある方は会場周辺で宿泊するのも記念にもなっていいかもしれません☆
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
今年は3年ぶりの開催で混雑状況も不明ですが、公共交通機関を利用する人は、駅のトイレを利用したり早めに会場入りした場合はトイレを見つけたら念のためで済ませておきましょう☆
開催日程:2022年11月3日(木・祝)
時間:8時〜13時(例年)
開門時間:8時
来場資格:事前応募必須!(応募方法はwebサイトからの申込みのみ。)
場所:航空自衛隊入間基地
住所:埼玉県狭山市稲荷山2丁目3番地
<基地入口(門)>
・特設門(基地祭で特設される門)
・北門
・稲荷山門
・修武台門(出口専用で14時以降から利用可)
・正門
上記の5箇所でどの門からも、徒歩・自転車・バイクで出入り可能。
例年の人出:約12.5万人(前回2019年時)
屋台:不明(過去開催時は出店あり)
持ち込み禁止:脚立
<アクセス方法>
東京の池袋駅から約40分ほどなので利便性抜群です!
<電車>
・西武池袋線『稲荷山公園駅』下車、徒歩5分→利用可能な入口は『稲荷山門・北門』
・西武池袋線『入間市駅』下車、徒歩10分→利用可能な入り口『正門』
・西武新宿線『狭山市駅』下車、徒歩15~20分→利用可能な入り口『特設門・北門』
<車>
・圏央道『入間IC』から約20分
・関越自動車道『川越IC』から約40分
交通規制:過去開催時は規制あり。
区間:稲荷山公園駅~狭山警察署手前の信号まで
時間:8:00~16:00
<飛行機>
羽田空港から公共交通機関で約90分
<シャトルバス>
12時以降お帰りになる方向けにシャトルバス(臨時バス)運行予定。(2019年の情報です)
乗り場:飛行場北側、機内展示場付近
行き先
・狭山市駅方面臨時門行(狭山市駅まで徒歩約15分の場所)
・入曽駅方面臨時門行(入曽駅まで徒歩約15分の場所)
※狭山市駅・入曽駅まで行くバスはありません。
※臨時門から入場・再入場は出来ません。
※バスの最終便は16:00です。ご注意ください。
シャトルバスを利用する際はかなり余裕を持って利用したいですね!
皆さんおはようございます( ΦωΦ )
入間です(*`・ω・)ゞ
ただいま並び中( ˇωˇ )
それでは本日もよろしくお願いします(*`・ω・)ゞ#入間基地航空祭#入間基地航空祭2019 pic.twitter.com/icuFP1VBlt— にゃす( ΦωΦ ) (@nyasufuji) November 2, 2019
上記のように1時間近く並べばシャトルバスに乗車できるようですが、イベントへ行く前に疲れてしまいそうな混雑状況です。
毎年明け方の4時すぎから人が並び始め、開門時間には長蛇の列ができています!
<割引クーポンチェック!>
宿泊や高速バスなどを予定している方は>>楽天トラベルを経由しての申し込みがお得です!
普段は楽天市場で買い物をしないという人でも、クーポン割引がありますので、>>楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
『特設門・北門・稲荷山門・正門』の入口付近に駐輪場があります。
入間航空祭2022の穴場スポットは?
今年の航空祭は、会場周辺は大変賑わいますし、有料観客席を設けたり事前に入場の申し込みをするため人数をですので穴場スポットでの観覧をおすすめします。
彩の森入間公園(ジョンソン基地跡公園)
基地のすぐ隣に位置し、レジャーシートも敷ける広々とした公園。
明日(日付変わって今日)の晴天祈願に、彩の森入間公園より撮影した、予行での【スタークロス】をどうぞ。
フレームに収まりきってませんが(^^;#ブルーインパルス #入間航空祭 pic.twitter.com/DDsrbwnVCU— Koichi Seiyama/盛山こういち (@seiyan_kb) November 2, 2018
県営稲荷山公園
;
入間基地に隣接しているので撮影目的のファンに人気!
駐車場もありますので利便性も抜群です。
入間航空祭@埼玉県狭山市稲荷山公園 に行ってきた。←入間基地だけど入間市ではなく狭山市だった!
4年連続参加で初めての曇り空。いつも晴天だったのに〜。
曇天の為ブルーインパルスが地味な飛行だったのが残念。陸自空挺降下で、巨大で重そうなC-1の急旋回は迫力だった。#入間航空祭 pic.twitter.com/7SAPnir664
— コリン (@colti) November 3, 2019
河川敷中央公園
基地北部、入間川沿いに位置しています。
基地からやや離れている迫力には欠けますが混雑も回避できますので、子連れにもおすすめですね!
💫#入間基地航空祭2019
11/3(日)
午後#ブルーインパルス✨#河川敷中央公園
橋のセンターからの光景💘念願叶って
ブルーインパルスの
生ライヴに「おお💓」#堂本光一
光一君のパフォーマンス
と同等なほど心が踊った💕F1車並みに空を支配する
エンジン⁉️の音も
操るパイロットも
めっちゃ👍😍 pic.twitter.com/kD7XqoMrqE— and you 元カレ (@4437And) November 3, 2019
▼他にも会場の中でも、屋台付近で見るのもいいというツイートも見かけました▼
今日ブルーを見て感動した人は入間航空祭に行こうな。
小さな子供連れは無理にエプロンに入らず屋台付近の広場から見た方が良い。コミケよりヤバい←#ブルーインパルス pic.twitter.com/adY2uzCtKk— たいしょー (@_Taisyoh_) May 29, 2020
▼人には言えない穴場スポットもあるようです▼
入間市内の某ショッピングセンターの屋上駐車場なう。屋上から入間航空祭が見れたらいいなー、と思って来てみたら、なんと駐車場の一部を閉鎖して、航空祭見物用の客席として開放してくれてる!なんてサービスがいいんだw(゚O゚)w帰りにいっぱい買い物してこっと♪ #iruma #入間航空祭
— おへんろ (@miru_ahou) November 3, 2011
入間航空祭きてまーす。
基地の外、客席の間逆にいまーす。
ブルーインパルスの離陸の際、目の前でUターンが見られる場所です。詳しくはヒ・ミ・ツ♪11時くらいに落下傘部隊かな。
東久留米上空にも飛行機飛んでいるよね。 #higakuru— くるめアパートメント (@hgshkrm8shou) November 3, 2014
入間航空祭2022の駐車場は?

会場である入間基地には一般の駐車場がありません。
*肢体が不自由な方には基地内に駐車できます。(要応募・詳細は9月末~10月初旬、台数制限あり)
車で来られる場合は、近くの有料駐車場を利用することになりますが、基地周辺は前日から大変混みますので、オススメできません。
もし車を利用するのであれば、西武池袋線沿いの駅『所沢駅もしくは飯能駅』に駐車してから電車で移動するパターンになると思います。
※2019年は11月3日飯能市で『飯能まつり』があり、交通規制により出庫不可でしたが今年の開催は11月5日、6日のようです。
現在詳細不明です。分かり次第追記いたします。
また、当日は交通規制(2019年の情報)も行われ入間基地周辺は大規模な交通渋滞が発生します。
区間:稲荷山公園駅~狭山警察署手前の信号まで
時間:8:00~16:00(2019年の情報)
他にも会場から少し離れた場所(1駅)などにとめておくことをおすすめします☆
イベントが終わって駐車場に戻る際と駐車場から出る時に必ず混雑で動けなってしまう可能性が高いです。
>>akippa(あきっぱ)という駐車場アプリでは、10日前から駐車場の予約ができるので当日にイベント時間より早く行きすぎないで済みますしどこも満車で止められない!ということにならないので便利です!
▼登録しなくても検索(クリックして最上部の検索窓で検索)して最安値を探すことができます▼

*入間基地航空祭当日は会場周辺で交通規制が行われます(例年)ので可能な限り公共交通機関を利用されることをお勧めします!
入間航空祭2022の屋台は?
▼過去開催時はかなりの数の出店があったことが下記のツイートでもわかります▼
(´-`).。oO(腹ごしらえのための屋台群@入間航空祭。) pic.twitter.com/6CXgSktSTQ
— Gigio (@Gigio_jp) November 3, 2017
コロナ渦中ということもあり、規模は縮小されるのは確実だと思いますが出店自体はあると予想します。
食べ物を販売する屋台、自衛隊グッズ専門の売店など数多くあります。
グッズの購入は午前中がおすすめです。
屋台もお腹が空く前(混雑前)に購入しましょう☆
情報が解禁になり次第追記していきます!
・ドリンク:屋台でも販売はありますが、毎回並ぶのは大変です。
・モバイルバッテリー:携帯の電波が悪く、電池が消耗するのも早くなります。
・ビニル袋:ゴミ袋にもなるものがベスト。会場にもゴミ箱はありますが、可能な限りゴミは持ち帰れるものは持ち帰りましょう。
・日焼け止め:事前に塗るのがベスト。毎年晴れる確率が高いようです!
まとめ
入間航空祭2022の混雑状況や穴場スポットは?駐車場やアクセスについても調査しました!
混雑状況:例年12万人以上訪れるイベントで混雑必至!
イベント終了より少し前に帰り始めることや次の日に余裕があるなら宿泊も!をおすすめ☆
屋台情報:今年はまだ未定ですが、コロナ渦の情勢を鑑みて出店があっても縮小は確実と思われます。
穴場スポット:渋滞や混雑を避けたい方は下記の穴場スポットで☆
・彩の森入間公園(ジョンソン基地跡公園)
・県営稲荷山公園
・河川敷中央公園
駐車場:専用駐車場なし。
当日の無料駐車場は入庫時間が早く競争になってしまうので10日前から駐車場の予約ができる>>akippa(あきっぱ)がおすすめ!
次の日に余裕がある人は会場周辺で宿泊するのもアリ!
>>楽天トラベル経由で申し込むと割引クーポンで安く利用できます☆
宿泊しなくても高速バスなど交通費でもお得になる可能性があります!
普段は楽天市場を利用しないという人でも、クーポン割引がありますので、楽天トラベルのクーポンを一度チェックしてみることをおすすめします。
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる!
早朝から混雑を避けて動く場合は充電切れをしないようにモバイルバッテリーを持っていくのがおすすめ!
最安の駐車場を10日前から予約できる便利なアプリ>>akippa(あきっぱ)

宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!
*楽天トラベルスーパーセールで破格の値段で旅行予約ができる
航空祭の開催時間までの暇つぶしや周辺の状況を検索する方は>>モバイルバッテリー持参で電池切れも防げて安心!