丸森いち2023のアクセス!
丸森いち2023の駐車場について!
2023年5月13日(土)と14日(日)に 第50回記念全国丸森いちが開催されます!14日は特にブルーインパルスの展示飛行も行われますのでいつも以上に賑やかになりそうですね☆
会場は丸森町役場前周辺となっていますので、初めて訪れる方でもわかりやすいように調査したいと思います。
『丸森いち2023のアクセスは?駐車場についても調査!』と題してお送りしていきます!

目次
丸森いち2023のアクセスは?

第50回記念全国丸森いちが行われる会場は、丸森町役場前周辺です。電車で行く場合は、阿武隈急行の「丸森駅」または「北丸森駅」が最寄りとなっています。
ですが、丸森駅下車で丸森いちのある場所に行くにはそこから約2.7kmで徒歩ですと約34分かかります。
大人のみで行く場合は、30分くらい散歩するのも運動になって良いかもしれませんが、丸森いちが始まるのは午前9時からなので遠方から参加する場合はそれ以上に朝早くから家を出ているので少し疲れるかもしれません。
電車とバスを併用する場合
阿武隈急行の「丸森駅」または「北丸森駅」を下車したあとはバスに乗るのが一般的です。
以下は、丸森駅から「丸森いち」への行き方です
・「鳥屋」のバス停で下車し、徒歩で約5分の場所に「丸森いち」があります。
・所要時間はバスで約15分、運賃は220円です。
もう一つの選択肢である、北丸森駅から「丸森いち」への行き方は以下の通りです:
・「北丸森駅前」バス停から、「鳥屋」バス停で下車し、徒歩で約5分の場所に「丸森いち」があります。
・所要時間はバスで約20分、運賃は250円です。
なお、バスの運行時刻は限られているため、事前に時刻表の確認をおすすめします。
また、バスは道路の混雑状況によって時間が前後することも多いのでブルーインパルス飛行が行われる14日はいつも以上に道路も混雑する可能性がありますので、丸森駅または北丸森駅へは午前8時よりも少し前に着くように予定を立てられた方が良さそうです。
タクシーに乗車する場合
丸森駅から丸森いちへタクシーで行く場合の料金ですが、約1260円です。
車で行く場合
車で行く場合は、東北自動車道村田ICから約45分です。
新幹線を利用する場合
14日はブルーインパルスが飛行するので、いつもは来られないような遠方から来場する人も多いかと思います。一例で東京駅から丸森いちの会場まで行き方について記載しておきます。
・鹿島台駅で下車し、仙台市営バス「伊具鳥屋線」に乗ります。
・「丸森鳥屋」バス停で下車し、徒歩で約2分です。
*グリーン車等の利用により異なります。
丸森いち2023の駐車場は?

丸森いちの駐車場は無料で500台停められる駐車場があります。
通常の丸森いちでしたら500台の駐車場でなんとかなる可能性はありますが、ブルーインパルス飛行がある14日は満車になる可能性も出てきます。
周辺駐車場も調査しましたので、必要な方はよろしければご参考にしてください☆
丸森いち2023の周辺駐車場は?
丸森いちの駐車場に停められない場合は、600mほど離れた場所にも駐車場はあります。
しかも駐車料金も300円〜/日とリーズナブルです☆
・サイトウパーキング
住所:宮城県角田市角田字田町103-1
時間:00:00~23:59
料金:300円〜/日
収容台数:12台
・仲町月極駐車場
住所 宮城県角田市角田町202
時間:00:00~23:59
料金:330円〜/日
収容台数:5台
以上のリーズナブルな駐車場は【akippa(あきっぱ!)】という駐車場専用アプリで検索しました!
Akippaは登録自体は無料で10日前から利用したい駐車場を予約できるので確実に駐車場に車を停められるという点が最大のメリットです☆
他にも【安い順】【評価順】【近い順】と、自分の要望に合わせて検索できるのも便利です!
まとめ
丸森いち2023のアクセスは?駐車場についても調査しました!
感染症対策のため、飲食ブースは設置されないようですが、仙南地域の特産品や植木、種苗の販売、牛タン、ハンバーグ等の店舗が並ぶようなので楽しみですね☆
『丸森いち2023のアクセスは?駐車場についても調査!』と題してお送りしました!
宿泊や高速バスなどを予定している遠方の方は>>楽天トラベルがお得!